多可町は、平成17年11月に中町・加美町・八千代町の合併により誕生しました。
 旧町の地域特性を残しながら、3つの区(中区、加美区、八千代区)が融合したまちづくりを進めていくため、平成18年2月27日に地域協議会が発足しました。 
 第1期(平成18〜19年度)の地域協議会の活動については、「そもそも地域協議会とは何をすべきか」という命題をかかえながら、3区それぞれが特色ある活動をし、地域協議会の活動としては全国に類を見ない実績を残しました。 

 
 「住民が主役のまちづくり」をさらに推進するため、平成20年度より第2期目の地域協議会がスタートします。
 コミュニティ・シンクタンクとして、地域協議会にアドバイスいただいている藤岡秀英先生(神戸大学経済学研究科・准教授)は、第2期(平成20〜21年度)の活動として次の5つをポイントにあげられました。

 @行政の諮問機関A地域課題を確認するための調査B広報活動C住民、集落、団体との「協働」D3区の地域協議会の連携
 

 

 
「会議資料・会議録」を更新しました(H24.11.7)
  

                   
中区地域協議会事務局
〒679-1192
兵庫県多可郡多可町中区中村町123
多可町役場 地域振興課
Tel 0795-32-4779 Fax0795-32-3814
E-mail kikaku@takacho.jp

加美区地域協議会事務局
〒679-1292
兵庫県多可郡多可町加美区豊部240
多可町役場 加美地域局
Tel 0795-35-0080 Fax0795-35-0098
E-mail kami@takacho.jp

八千代区地域協議会事務局
〒677-0192
兵庫県多可郡多可町八千代区中野間650
多可町役場 八千代地域局
Tel 0795-37-0250 Fax0795-37-1993
E-mail yachiyo@takacho.jp

PDFファイルをご覧になるときはAcrobat Readerが必要です。 
アドビシステムズ社から無償配布されていますので
お持ちで無い方はサイトからダウンロードしてください。

      
  平成17年11月1日「多可町」誕生
山田錦発祥のまち
   敬老の日発祥のまち
   杉原紙発祥のまち
多可町地域協議会