ラベンダーの、匠



ラベンダーパーク多可の創設前から携わったたくさんの人の思いがつまった、この場所で。
自然な香りと癒しをお届けする、ものづくりを。




丹波市氷上町と多可町加美区を結ぶ「清水坂トンネル」が平成17年度に開通することがきっかけでした。
トンネルからほど近い場所にある遊休農地を活用し、多可町にしかできない人と自然がふれあう癒しの空間をつくりたいという思いから、
ラベンダーパークの構想は始まりました。
まずは、この土地に適したラベンダーの品種探し。地元の有志の方々により試験研究がスタートし、
適種の選定と土壌の改良に試行錯誤を重ね、挿し芽からの地道な作業が繰り返されました。
その結果、3.5ヘクタールの土作りと10,000カブを超える植栽に成功。
同時に、ラベンダー&ハーブ大学の協力、ガーデンプランナーのジャルディニェ佳代子さんの指導を受けながら
ラベンダーの育て方から手入れまでを勉強し、4年の歳月を経て、敷地面積5.0ヘクタールの園内に、
約30,000株のラベンダーが咲き誇る「ラベンダーパーク多可」がオープンしました。







すべて無農薬で育てられている、ラベンダーパーク多可のラベンダー。そこから抽出したラベンダー精油は、宝物。
ラベンダーパーク多可では、精油はもちろん、この精油だけを香料としたオリジナル商品づくりを行っています。
無農薬ならではの安心がある香りを生かした商品、ラベンダーの花そのものを使ったドライフラワー、草木染めなど、バラエティ豊か。
年代・性別に関係なく、たくさんの人に自然がもたらす癒しを体感してほしい、もっと多可町のラベンダーを身近に感じてほしい、
そんな想いをかたちにするものづくりです。







たとえば、オリジナル商品の製造過程を見学できるようにしたい、今までにないオリジナル新商品の開発をしたいなど、
挑戦はまだまだ終わりません。
これからも、地元のたくさんの人の想いがつまったこの場所で、もっとラベンダーの魅力を伝えるものづくりは続いていきます。


   ラベンダーパーク 多可

住所
〒679-1324
兵庫県多可郡多可町加美区轟799番地127

●TEL・FAX
0795-36-1616

●開館時間
9:00〜17:00

●休館日
毎週水曜日(ただし開花時期は無休)

●入館料
高校生以上500円、小中学生200円

●交通機関
中国自動車道 滝野社ICまたは加西ICより車で約50分


その他の匠は こちらから