« 地域の歴史にふれる。町づくり30人会が勉強会を開催。 | メイン | 地域の歴史にふれる。町づくり30人会が勉強会を開催。 »

地域の歴史にふれる。町づくり30人会が勉強会を開催。

 地域の歴史について学ぼうと、町づくり30人会(八千代区)が町内の歴史研究会等によびかけ、4月5日(土)、極楽寺(八千代区)で歴史勉強会を開催しました。
 この日、同寺の国宝「六道絵」をはじめ、「当麻曼荼羅」(たいままんだら)、「釈迦涅槃図」(しゃかねはんず)等の特別公開がありました。 特に「六道絵」(3幅 140.0~141.21㎝、横120.8~124.5㎝、鎌倉時代末期)は、地獄での亡者の救い(目蓮救母説話)が描かれているところが特徴で、住職の丁寧な説明によって1つひとつの絵解きが行われました。
 生前の善行によって、死後、十王に裁かれ地獄を中心とした6つの世界を輪廻する様子を描いた六道絵。残忍で悲惨な世界に圧倒されながらも参加者13人は食い入るように見ていました。
 また、豊臣秀吉が最初に仕えたとされている松下加兵衛の墓も確認するなど、参加者は、住職の話や歴史研究書をもとに各自の持論を展開し熱の入った議論をかわしました。

まちづくり30人委員会勉強会HP1.jpg まちづくり30人委員会勉強会HP2.jpg まちづくり30人委員会勉強会HP3.jpg まちづくり30人委員会勉強会HP4.jpg

About

2008年04月08日 11:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「地域の歴史にふれる。町づくり30人会が勉強会を開催。」です。

次の投稿は「地域の歴史にふれる。町づくり30人会が勉強会を開催。」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36