平成24年度多可町教職員研修会

 8月20日(月)多可町の先生方が、一堂に集まって研修会をしました。午前中は、読書活動について、午後からは、多可町の魅力と人権教育について、それぞれの講師から話を聞きました。


【研修内容】
研修T  演 題:「喜びのための読書」
講 師:ひつじ書房店長 平松二三代 氏
研修U 演 題:「心のふるさと」多可町:発
     いなかのステキ学〜その理論と実践〜
講 師:多可町長 戸田 善規 氏
研修V 演 題:「人権教育の充実に向けて」
講 師:兵庫県教育委員会事務局 人権教育課
     主任指導主事兼指導係長 長井 佐智夫 氏


平成23年度学校業務改善取組状況報告

 学校を取り巻く環境が、急激に変化する中で教職員が対応すべき課題の複雑化・多様化が進み、それにつれて、教職員の負担が増大しています。
 多可町教育委員会では、教職員が心身ともに健康で、児童生徒と向き合う時間を確保し、教育活動をさらに充実させるために、学校業務の改善を図り、教職員の勤務時間の適正化に取り組んでいます。
他校にさきがけ、学校業務の改善に取り組んでいる2校の状況をお知らせします。

多可町立中町南小学校

多可町立八千代中学校


子ども作品展(小中学校代表作品)巡回展示

 10月29日〜30日に実施した子ども作品展出品作品のうち、各小中学校の代表作品を巡回展示します。

<展示予定>
(中区)   中央公民館  11月7日(月)〜11月14日(月)
 (加美区)  加美プラザ  11月16日(水)〜11月23日(水/祝)
 (八千代区)  (八千代区)  11月25日(金)〜12月4日(日)

子ども作品展巡回展示



「思春期のライフスキル教育」プログラム研修会(8月19日、20日)


 「思春期のライフスキル教育」プログラム研修会を 8月18日・19日 加美区豊部 エコミール加美で開催しました。
 教育委員会では、平成19年度、平成22年度に続き、今年で3回目の研修会を計画、特定非営利法人(JIYD)青少年育成支援フォーラムの外川澄子さんを講師に向かえ、2日間にわたり、相手を攻撃せずに自分の気持ちや伝えづらいことを上手に伝える方法、カッとなった時に自分を落ち着かせる方法、困難に立ち向かう方法など日常の場面で使える様々なスキルを段階的に研修しました。
 参加したのは、多可町内10校の小中学校の教員29人で、プログラムの概要の説明を受けた後、実際の生徒・児童指導時のポイントを習得するためワークショップや模擬授業などを体験しました。

*









*









 動画はこちらです(要パスワード)
 ※パスワードはたかTVと同じです。


スクールサポートボランティア募集

 多可町教育委員会では、教職員等目指す大学生・大学院生を対象にしたスクールサポートボランティアを募集しています。
 スクールボランティアに関心のある方は、こども未来課までお問い合わせください。
 
■募集内容
 1 募集人数 15人程度
 2 配置期間
   平成23年5月から平成24年3月まで
 3 配置校
   多可町内の幼稚園、小・中学校
 4 スクールサポートボランティアについて
   (1) 資格等
      教員等を目指す大学生・大学院生
   (2) 活動内容等
      つまずきの解消や学習意欲の向上。
     1・図書室などで、図書を紹介したり、休み時間等に読み聞かせを行なったり、読書への意欲を高めるなど
       の取組を進める。
     2.低学年の指導を補助する取組を進める。
     3.障害のある児童生徒への指導を補助する取組を進める。
     4.理科室や技術・家庭教室、コンピューター室等で実習・実験の個別指導や実験・実習の準備、器具等の
       整理等の取組を進める。
     5.英語活動の補助、音楽での伴奏補助、体育での実技指導補助、図工・美術での技能指導補助等の取組
       を進める。
     6.学校行事や総合的な学習の時間において、体験活動を実施する場合の安全性を確保するため、教員の
       指導を補助する取組を進める。
   (3) 実施当初の取組等について
     @幼稚園、小学校
       実施当初は、教員と共に給食指導や清掃指導等に関する活動を行い、徐々に保育支援や学習支援等
       の活動を進めていくこと。
     A中学校
       実施当初は、教員と共に部活動指導や清掃指導等に関する活動を行い、徐々に学習支援等の活動を
       進めていくこと。
 5 活動の条件等について
   (1) 活動期間   5月〜3月 (前期・後期のみの申込も可)
   (2) 活動時間   1日4時間以上(年間10回)
   (3) 報酬額    時間に関係なく、1回1,000円(旅費として)
   (4) 保険等    兵庫県ボランティア・市民活動災害共済を活用

6 問合せ先
  多可町教育委員会 こども未来課
  〒 679-1134  兵庫県多可郡多可町中区茂利20
   0795-32-2385  Fax 0795-32-4142

※募集要項及び申込書はこちらをクリックしてください。
 
 

学校支援地域本部事業(2月21日)

  2月21日(月)、中町北小学校に地域のサッカー指導者にお越しいただき、4・5・6年生に1時間ずつサッカーの指導をしていただきました。
 専門家からチームプレイのおもしろさやボールの扱いなどを教えていただき、子どもたちは目を輝かせて話を聞き、いきいきと活動していました。

たか学校応援プロジェクト事業

たか学校応援プロジェクト事業




学校支援地域本部事業(2月9日)

 平成20年度より文部科学省の事業として、地域のみなさんにボランティアとして学校を支援していただく取り組みを行っています。

 2月9日(水)には中町北小学校で、3名の方に学校支援ボランティアとして6年生の家庭科の時間にミシンの指導の支援をしていただきました。
 1台に一人ずつついていただだいたことで、分からないことは教えてもらいながらミシン掛けができ、糸が絡まるなどのトラブルがあってもすぐに対応してもらえるので、作業がスムーズに進みました。

たか学校応援プロジェクト事業




先生奮闘 その2 夏季実技研修(8月19日・8月23日)

 多可町では、専門的な知識・技能の向上のためのスタッフ研修を実施しています。

[事務職員専門研修]
 演習:学校財務事務の実際
 ・三田市立長坂中学校 西山和枝 学校副主幹を招聘し、財務会計についての研修を実施しました。

 8月19日(木) 加美コミュニティプラザにおいて
学校財務事務の実際

学校財務事務の実際



[情報教育]
 実習:校務に役立つエクセルの活用

 8月23日(月) 加美中学校において
[情報教育]

[情報教育]


先生奮闘 夏季実技研修(8月3日・8月5日)

 家庭科、書写、体育などの実技教科の指導力アップを図るため、夏休み期間中を活用して、実施しています。
 普段の授業づくりに活かせる実験、実技・実習の指導内容や方法などを汗だくになりながら、熱心に取り組んでいます。

[家庭科]
 裁縫実習: ワイシャツ、ジーパンなどの使わなくなった服を利用した生活に役立つ小物づくり

 8月3日(火)中町北小学校家庭科室において
[家庭科]


[理科]
  実験:混ぜるとあらわれる不思議な物体(化学を変化を体感しながら)
     スライムづくり、べっこう飴づくり

 8月3日(火)中町北小学校理科室において
[理科]


[体育]
  実技:コオーディネーショントレーニングに挑戦

8月5日(木)八千代南小学校体育館において
体育


[書写]
  「文字を手書きすること」のおもしろさ、むずかしさ
  毛筆・硬筆

8月5日(木)八千代公民館大会議室において
書写