メイン | 2007年04月 »

2007年03月 アーカイブ

2007年03月09日

図書館まつり『大月ルリ子さんとのつどい』を開催

児童文学者の大月ルリ子さんをお迎えし、午前は児童書の持つ力について講演いただきました。
午後からは、通常子ども対象のおはなし会を大人向けにしていただき、耳からの読書を堪能しました。

20070309.jpg

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

図書館まつり『大月ルリ子さんとのつどい』を開催

児童文学者の大月ルリ子さんをお迎えし、午前は児童書の持つ力について講演いただきました。
午後からは、通常子ども対象のおはなし会を大人向けにしていただき、耳からの読書を堪能しました。

20070309.jpg

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

図書館まつり『大月ルリ子さんとのつどい』を開催

児童文学者の大月ルリ子さんをお迎えし、午前は児童書の持つ力について講演いただきました。
午後からは、通常子ども対象のおはなし会を大人向けにしていただき、耳からの読書を堪能しました。

20070309.jpg

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

2007年03月11日

図書館まつりを開催

今年3月で3周年を迎えた多可町図書館。より多くのみなさんに本を通じて様々な出会いをして頂こうと、図書館協議会、サポート・ねっと(住民ボランティア)の皆さんを中心に様々な企画を考え、多可町図書館だけでなく加美・八千代公民館図書館でも開催しました。
3月24日にもファイナルフェスティバルを開催します。

本のリサイクル
▲本のリサイクル
マイブックカバー作り
▲マイブックカバー作り
3.jpg
▲おはなし会
将棋コーナー
▲将棋コーナー

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

図書館まつりを開催

今年3月で3周年を迎えた多可町図書館。より多くのみなさんに本を通じて様々な出会いをして頂こうと、図書館協議会、サポート・ねっと(住民ボランティア)の皆さんを中心に様々な企画を考え、多可町図書館だけでなく加美・八千代公民館図書館でも開催しました。
3月24日にもファイナルフェスティバルを開催します。

本のリサイクル
▲本のリサイクル
マイブックカバー作り
▲マイブックカバー作り
3.jpg
▲おはなし会
将棋コーナー
▲将棋コーナー

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

図書館まつりを開催

今年3月で3周年を迎えた多可町図書館。より多くのみなさんに本を通じて様々な出会いをして頂こうと、図書館協議会、サポート・ねっと(住民ボランティア)の皆さんを中心に様々な企画を考え、多可町図書館だけでなく加美・八千代公民館図書館でも開催しました。
3月24日にもファイナルフェスティバルを開催します。

本のリサイクル
▲本のリサイクル
マイブックカバー作り
▲マイブックカバー作り
3.jpg
▲おはなし会
将棋コーナー
▲将棋コーナー

■問い合わせ 多可町図書館まで TEL:0795-32-5170

2007年03月17日

ふるさとウォッチング号:募集型第3弾を開催

2月号広報で参加募集を行ったところ、3日間で定数に達した人気企画。
今回は、『多可町の特産品を知ろう!』がテーマ。
 まず、いちご園でいちご狩りを行ってから、ふれっしゅあぐり館へ。ここでは、従業員さんから特産品のアイスクリームについて説明を受けました。昼食はエコミール加美で加美の特産品弁当を頂きました。午後からはマイスター工房八千代へ行き巻寿司等を購入。次のエアレーベン八千代では、美味しいお豆腐をつくる方法等を教えて頂きました。最後に訪れたふるさと工房夢蔵では、黒豆茶で出迎えて頂き、地元の味を受け継いでいくことの大切さ等を教えて頂きました。外は冷たい風が吹いていましたが、行く先々で施設の方々との触れ合いや、参加者同士のコミュニケーションが弾み、まさに心の合併が推進でき、心あたたかな1日を過ごしました。

バスの中
▲バスの中
いちご狩り
▲いちご狩り
ふれっしゅあぐり館
ふれっしゅあぐり館
マイスター工房八千代
▲マイスター工房八千代
エアレーベン八千代
▲エアレーベン八千代
夢蔵
▲夢蔵

■問い合わせ 企画情報課まで TEL:0795-32-2381

ふるさとウォッチング号:募集型第3弾を開催

2月号広報で参加募集を行ったところ、3日間で定数に達した人気企画。
今回は、『多可町の特産品を知ろう!』がテーマ。
 まず、いちご園でいちご狩りを行ってから、ふれっしゅあぐり館へ。ここでは、従業員さんから特産品のアイスクリームについて説明を受けました。昼食はエコミール加美で加美の特産品弁当を頂きました。午後からはマイスター工房八千代へ行き巻寿司等を購入。次のエアレーベン八千代では、美味しいお豆腐をつくる方法等を教えて頂きました。最後に訪れたふるさと工房夢蔵では、黒豆茶で出迎えて頂き、地元の味を受け継いでいくことの大切さ等を教えて頂きました。外は冷たい風が吹いていましたが、行く先々で施設の方々との触れ合いや、参加者同士のコミュニケーションが弾み、まさに心の合併が推進でき、心あたたかな1日を過ごしました。

バスの中
▲バスの中
いちご狩り
▲いちご狩り
ふれっしゅあぐり館
ふれっしゅあぐり館
マイスター工房八千代
▲マイスター工房八千代
エアレーベン八千代
▲エアレーベン八千代
夢蔵
▲夢蔵

■問い合わせ 企画情報課まで TEL:0795-32-2381

ふるさとウォッチング号:募集型第3弾を開催

2月号広報で参加募集を行ったところ、3日間で定数に達した人気企画。
今回は、『多可町の特産品を知ろう!』がテーマ。
 まず、いちご園でいちご狩りを行ってから、ふれっしゅあぐり館へ。ここでは、従業員さんから特産品のアイスクリームについて説明を受けました。昼食はエコミール加美で加美の特産品弁当を頂きました。午後からはマイスター工房八千代へ行き巻寿司等を購入。次のエアレーベン八千代では、美味しいお豆腐をつくる方法等を教えて頂きました。最後に訪れたふるさと工房夢蔵では、黒豆茶で出迎えて頂き、地元の味を受け継いでいくことの大切さ等を教えて頂きました。外は冷たい風が吹いていましたが、行く先々で施設の方々との触れ合いや、参加者同士のコミュニケーションが弾み、まさに心の合併が推進でき、心あたたかな1日を過ごしました。

バスの中
▲バスの中
いちご狩り
▲いちご狩り
ふれっしゅあぐり館
ふれっしゅあぐり館
マイスター工房八千代
▲マイスター工房八千代
エアレーベン八千代
▲エアレーベン八千代
夢蔵
▲夢蔵

■問い合わせ 企画情報課まで TEL:0795-32-2381

ラベンダー・ハーブ大学基礎コース修了式

3月17日(土)午前10時より加美公民館にて、ラベンダー・ハーブ大学基礎コースのすべてをの講義を受講した16人に修了の証として、ラベンダーがデザインされた記念ピンパッチが送られました。

「ラベンダーやハーブを生かしたまちづくりと潤いのある暮らしを提供していきたい」と始まったラベンダー・ハーブ大学。この大学は平成20年に加美区轟・山口に完成予定の西日本最大のラベンダー園開園に向けて、皆さんに少しでもラベンダーの良さを知っていただき、ラベンダーのある暮らしを提案するために企画した加美区発信の社会教育講座です。19年度からは、基礎コースに加え、マイスターコースも開講いたします。今回の修了者を含め、受講者のほとんどの方は、マイスターコースの受講を希望されています。両コースを修了された方には、マイスターの称号が与えられ、ラベンダー園をはじめ、町内のガーデンプランニングに活躍が期待されています。興味のある方はぜひご参加を!

2007031701.jpg

▲学長である町長から記念ピンバッチを受け取る参加者

■問い合わせ 加美公民館まで TEL:0795-35-0085

ラベンダー・ハーブ大学基礎コース修了式

3月17日(土)午前10時より加美公民館にて、ラベンダー・ハーブ大学基礎コースのすべてをの講義を受講した16人に修了の証として、ラベンダーがデザインされた記念ピンパッチが送られました。

「ラベンダーやハーブを生かしたまちづくりと潤いのある暮らしを提供していきたい」と始まったラベンダー・ハーブ大学。この大学は平成20年に加美区轟・山口に完成予定の西日本最大のラベンダー園開園に向けて、皆さんに少しでもラベンダーの良さを知っていただき、ラベンダーのある暮らしを提案するために企画した加美区発信の社会教育講座です。19年度からは、基礎コースに加え、マイスターコースも開講いたします。今回の修了者を含め、受講者のほとんどの方は、マイスターコースの受講を希望されています。両コースを修了された方には、マイスターの称号が与えられ、ラベンダー園をはじめ、町内のガーデンプランニングに活躍が期待されています。興味のある方はぜひご参加を!

2007031701.jpg

▲学長である町長から記念ピンバッチを受け取る参加者

■問い合わせ 加美公民館まで TEL:0795-35-0085

ラベンダー・ハーブ大学基礎コース修了式

3月17日(土)午前10時より加美公民館にて、ラベンダー・ハーブ大学基礎コースのすべてをの講義を受講した16人に修了の証として、ラベンダーがデザインされた記念ピンパッチが送られました。

「ラベンダーやハーブを生かしたまちづくりと潤いのある暮らしを提供していきたい」と始まったラベンダー・ハーブ大学。この大学は平成20年に加美区轟・山口に完成予定の西日本最大のラベンダー園開園に向けて、皆さんに少しでもラベンダーの良さを知っていただき、ラベンダーのある暮らしを提案するために企画した加美区発信の社会教育講座です。19年度からは、基礎コースに加え、マイスターコースも開講いたします。今回の修了者を含め、受講者のほとんどの方は、マイスターコースの受講を希望されています。両コースを修了された方には、マイスターの称号が与えられ、ラベンダー園をはじめ、町内のガーデンプランニングに活躍が期待されています。興味のある方はぜひご参加を!

2007031701.jpg

▲学長である町長から記念ピンバッチを受け取る参加者

■問い合わせ 加美公民館まで TEL:0795-35-0085

多可ふれあいボランティアガイド公開講座

3月17日(土)、八千代公民館にて講師 依藤 保 氏をお迎えし、野間城主在田氏についてお話をいただきました。

町内外からたくさんの方々の参加があり、多可町内の身近な歴史のお話とあって、皆さん熱心に耳を傾けていました。
講演後は、山城の説明を聞きながら光竜寺山城へ散策。
戦国時代の多可町の姿に思いを馳せる一時を過ごしました。

2007031702.jpg
▲講演の様子
2007031703.jpg
▲光竜寺山城を散策
  

■問い合わせ 那珂ふれあい館まで TEL:0795-32-0685

多可ふれあいボランティアガイド公開講座

3月17日(土)、八千代公民館にて講師 依藤 保 氏をお迎えし、野間城主在田氏についてお話をいただきました。

町内外からたくさんの方々の参加があり、多可町内の身近な歴史のお話とあって、皆さん熱心に耳を傾けていました。
講演後は、山城の説明を聞きながら光竜寺山城へ散策。
戦国時代の多可町の姿に思いを馳せる一時を過ごしました。

2007031702.jpg
▲講演の様子
2007031703.jpg
▲光竜寺山城を散策
  

■問い合わせ 那珂ふれあい館まで TEL:0795-32-0685

多可ふれあいボランティアガイド公開講座

3月17日(土)、八千代公民館にて講師 依藤 保 氏をお迎えし、野間城主在田氏についてお話をいただきました。

町内外からたくさんの方々の参加があり、多可町内の身近な歴史のお話とあって、皆さん熱心に耳を傾けていました。
講演後は、山城の説明を聞きながら光竜寺山城へ散策。
戦国時代の多可町の姿に思いを馳せる一時を過ごしました。

2007031702.jpg
▲講演の様子
2007031703.jpg
▲光竜寺山城を散策
  

■問い合わせ 那珂ふれあい館まで TEL:0795-32-0685

2007年03月25日

ささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催しました

平成19年3月25日(日)エーデルささゆり(リーベリリエン)でささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催し、会場は観客で埋め尽くされました。
 このコンサートは、「町の施設を有効利用し少しでも皆さんに文化の薫りを」との思いで、ささゆりコンサート実行委員会が主催されました。
 ヴァイオリンは旋律楽器とよばれ、一般にはメロディーを弾くことが本来の役割ですが、そんな音楽会の常識を覆し『無伴奏』というヴァイオリンコンサートを日常化したのが天満敦子さんです。
 今、最もチケットが手に入らないヴァイオリン奏者と言われているとおり、一曲一曲、天満さんの思いが込められた情熱的な音色でした。

天満敦子2.jpg

ささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催しました

平成19年3月25日(日)エーデルささゆり(リーベリリエン)でささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催し、会場は観客で埋め尽くされました。
 このコンサートは、「町の施設を有効利用し少しでも皆さんに文化の薫りを」との思いで、ささゆりコンサート実行委員会が主催されました。
 ヴァイオリンは旋律楽器とよばれ、一般にはメロディーを弾くことが本来の役割ですが、そんな音楽会の常識を覆し『無伴奏』というヴァイオリンコンサートを日常化したのが天満敦子さんです。
 今、最もチケットが手に入らないヴァイオリン奏者と言われているとおり、一曲一曲、天満さんの思いが込められた情熱的な音色でした。

天満敦子2.jpg

ささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催しました

平成19年3月25日(日)エーデルささゆり(リーベリリエン)でささゆりコンサート『天満敦子の世界』を開催し、会場は観客で埋め尽くされました。
 このコンサートは、「町の施設を有効利用し少しでも皆さんに文化の薫りを」との思いで、ささゆりコンサート実行委員会が主催されました。
 ヴァイオリンは旋律楽器とよばれ、一般にはメロディーを弾くことが本来の役割ですが、そんな音楽会の常識を覆し『無伴奏』というヴァイオリンコンサートを日常化したのが天満敦子さんです。
 今、最もチケットが手に入らないヴァイオリン奏者と言われているとおり、一曲一曲、天満さんの思いが込められた情熱的な音色でした。

天満敦子2.jpg

第22回翠明湖マラソンを開催しました

3月25日(日)第22回翠明湖マラソンを開催しました。
前日から降り続いていた雨も、開会式時にはピタリと降り止み、約1,000人の選手が日頃の練習成果を発揮しました。
 今年の遠来者は①富山県南砺市②山口県山陽小野田市③和歌山県和歌山市からの3名。
 また、特別招待選手の千葉真子さんが1/5マラソンに参加され、一緒に走った参加者にとっては忘れられない思い出となったことでしょう。大勢の皆さんにサインを求められた千葉さんは、1人ひとりに笑顔で応えてくださいました。なお、町内外、様々な団体からボランティアでご協力いただき盛大に大会が開催できましたこと重ねてお礼申し上げます有り難うございました。
 <お知らせ>来年は3月30日です。またお出会いしましょう。

IMG_6500.JPG IMG_6596.JPG IMG_6626.JPG IMG_6632.JPG千葉真子.jpg

第22回翠明湖マラソンを開催しました

3月25日(日)第22回翠明湖マラソンを開催しました。
前日から降り続いていた雨も、開会式時にはピタリと降り止み、約1,000人の選手が日頃の練習成果を発揮しました。
 今年の遠来者は①富山県南砺市②山口県山陽小野田市③和歌山県和歌山市からの3名。
 また、特別招待選手の千葉真子さんが1/5マラソンに参加され、一緒に走った参加者にとっては忘れられない思い出となったことでしょう。大勢の皆さんにサインを求められた千葉さんは、1人ひとりに笑顔で応えてくださいました。なお、町内外、様々な団体からボランティアでご協力いただき盛大に大会が開催できましたこと重ねてお礼申し上げます有り難うございました。
 <お知らせ>来年は3月30日です。またお出会いしましょう。

IMG_6500.JPG IMG_6596.JPG IMG_6626.JPG IMG_6632.JPG千葉真子.jpg

第22回翠明湖マラソンを開催しました

3月25日(日)第22回翠明湖マラソンを開催しました。
前日から降り続いていた雨も、開会式時にはピタリと降り止み、約1,000人の選手が日頃の練習成果を発揮しました。
 今年の遠来者は①富山県南砺市②山口県山陽小野田市③和歌山県和歌山市からの3名。
 また、特別招待選手の千葉真子さんが1/5マラソンに参加され、一緒に走った参加者にとっては忘れられない思い出となったことでしょう。大勢の皆さんにサインを求められた千葉さんは、1人ひとりに笑顔で応えてくださいました。なお、町内外、様々な団体からボランティアでご協力いただき盛大に大会が開催できましたこと重ねてお礼申し上げます有り難うございました。
 <お知らせ>来年は3月30日です。またお出会いしましょう。

IMG_6500.JPG IMG_6596.JPG IMG_6626.JPG IMG_6632.JPG千葉真子.jpg

2007年03月26日

中町北小学校少年消防クラブが消防庁長官から表彰を受賞しました

平成19年3月26日(月)防災学習等にすぐれた取り組みを行ったとして、中町北小学校少年消防クラブ(代表の6年生:尾花源太君、原美紗稀さん)が、総務省消防庁講堂(東京都千代田区霞ヶ関)で消防庁長官から表彰を受賞しました。
 この表彰は、今年度全国で15クラブに対して授与されました。
同校の少年消防クラブは、地域で開催している町内運動会や各種イベントへ積極的に参加し、鼓笛演奏を披露するなど地域住民との交流を深めるほか、起震車体験学習、地震火災体験学習をはじめ校内防火活動を行っています。また、校内防火点検やポスターを作成し防火意識の啓発を図ったり、消防機関の防災教室を開催し火災予防や水難事故防止及び緊急措置指導にも応じたりするなど地道な活動が認められました。

表彰授賞式3.jpg

中町北小学校少年消防クラブが消防庁長官から表彰を受賞しました

平成19年3月26日(月)防災学習等にすぐれた取り組みを行ったとして、中町北小学校少年消防クラブ(代表の6年生:尾花源太君、原美紗稀さん)が、総務省消防庁講堂(東京都千代田区霞ヶ関)で消防庁長官から表彰を受賞しました。
 この表彰は、今年度全国で15クラブに対して授与されました。
同校の少年消防クラブは、地域で開催している町内運動会や各種イベントへ積極的に参加し、鼓笛演奏を披露するなど地域住民との交流を深めるほか、起震車体験学習、地震火災体験学習をはじめ校内防火活動を行っています。また、校内防火点検やポスターを作成し防火意識の啓発を図ったり、消防機関の防災教室を開催し火災予防や水難事故防止及び緊急措置指導にも応じたりするなど地道な活動が認められました。

表彰授賞式3.jpg

中町北小学校少年消防クラブが消防庁長官から表彰を受賞しました

平成19年3月26日(月)防災学習等にすぐれた取り組みを行ったとして、中町北小学校少年消防クラブ(代表の6年生:尾花源太君、原美紗稀さん)が、総務省消防庁講堂(東京都千代田区霞ヶ関)で消防庁長官から表彰を受賞しました。
 この表彰は、今年度全国で15クラブに対して授与されました。
同校の少年消防クラブは、地域で開催している町内運動会や各種イベントへ積極的に参加し、鼓笛演奏を披露するなど地域住民との交流を深めるほか、起震車体験学習、地震火災体験学習をはじめ校内防火活動を行っています。また、校内防火点検やポスターを作成し防火意識の啓発を図ったり、消防機関の防災教室を開催し火災予防や水難事故防止及び緊急措置指導にも応じたりするなど地道な活動が認められました。

表彰授賞式3.jpg

2007年03月30日

〔春休み特別プログラム〕『カラフル勾玉(まがたま)作り』を開催しました!

3月28日(水)~29日(木)開催
那珂ふれあい館人気イベント『勾玉(まがたま)作り』にひと工夫。
みがいた勾玉(まがたま)を染料に浸してカラフルに仕上げました。

【詳細はこちらから】

〔春休み特別プログラム〕『カラフル勾玉(まがたま)作り』を開催しました!

3月28日(水)~29日(木)開催
那珂ふれあい館人気イベント『勾玉(まがたま)作り』にひと工夫。
みがいた勾玉(まがたま)を染料に浸してカラフルに仕上げました。

【詳細はこちらから】

〔春休み特別プログラム〕『カラフル勾玉(まがたま)作り』を開催しました!

3月28日(水)~29日(木)開催
那珂ふれあい館人気イベント『勾玉(まがたま)作り』にひと工夫。
みがいた勾玉(まがたま)を染料に浸してカラフルに仕上げました。

【詳細はこちらから】

About 2007年03月

2007年03月にブログ「多可町撮って出し(直行便)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2007年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36