« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月 アーカイブ

2009年03月02日

おもしろ算数・数学講座を開催しました

 2月21日(土)、八千代公民館で、3人の国際的な数学者、臼井三平氏(大阪大学教授)、足利正氏(東北学院大学教授)、大淵朗氏(徳島大学教授)を招き「おもしろ算数・数学講座」を開催しました。
 13回目となる今年は、折り紙を使って多面体作りに挑戦しました。集まった約50人の参加者は先生のお手本を参考にしながら、懸命に正三面体や正八面体を作りました。
 その後、お金を使った問題や碁石を移動させる問題などユニークな問題が出題され、参加者は頭をフル回転させて考え、算数・数学の世界を楽しみました。
 会場には、昨年亡くなられた永田先生の奥様が来られ、「主人は、この町が大好きでした。子どもからお年寄りまで一緒に算数・数学を楽しむこの雰囲気が大好きでした。数学で大切なことは物事の本質を考えること。何でも自分で考えてください」と話されました。

おもしろ算数数学講座HP1.jpg おもしろ算数数学講座HP2.jpg おもしろ算数数学講座HP3.jpg おもしろ算数数学講座HP4.jpg おもしろ算数数学講座HP5.jpg おもしろ算数数学講座HP6.jpg おもしろ算数数学講座HP7.jpg おもしろ算数数学講座HP8.jpg

2009年03月03日

多可町青年団「電車でGO!!」

 2月22日(日)、多可青年団主催の「電車でGO!」が行われました。
 これは、日頃電車に乗る機会が少ない地元の小学生に、電車の乗り方を経験して欲しいと青年団が企画したもので、今年で6回目を迎えます。
 小学生たちはお兄さん、お姉さんに教わりながら切符の購入や乗り継ぎを行い、目的地の須磨水族園を目指しました。
 最初は緊張気味だった表情も、徐々に和み、和気あいあいとした楽しい旅になりました。 

電車でGOHP1.jpg 電車でGOHP2.jpg 電車でGOHP3.jpg 電車でGOHP4.jpg 電車でGOHP5.jpg 電車でGOHP6.jpg

八千代区内3校小学校交流の国際学習を行いました

 2月24日(火)、八千代南小学校で八千代区内3小学校の6年生児童77人が集まり、3校交流国際交流学習が行われました。
 この授業は、旧八千代町から続けられている取り組みで、今回は、アメリカ、ネパール、中国、韓国の8人の外国人講師を招き、それぞれの文化や生活習慣などを紹介しあいました。
 学習会では、はじめに児童代表が「みんなが待ちに待った交流学習です。
 交流会の後には、みんなが笑顔で話せるように楽しい時間を過ごしましょう」と話し、その後は、講師・児童とも4班に分かれ、それぞれに交流を深めました。
 児童たちからは、書道、茶道、生け花、福笑いなど数多くの日本の文化が紹介され、講師の皆さんは児童たちの熱心な説明にうれしそうに聞き入っていました。
 また、講師の皆さんからも母国に関するご当地クイズや生活文化などが紹介され、児童たちの驚きの声が部屋いっぱいに響き渡りました。
 学習会の最後には、講師の皆さんから「みんなからいろいろな日本の文化を教えてもらいました。とても楽しかったです」、「自分たちの文化を見直す貴重な体験ができました」、「今回の交流を今後の勉強に役立ててほしい」などさまざまな感想が寄せられました。

八千代区3校国際交流HP1.jpg 八千代区3校国際交流HP2.jpg 八千代区3校国際交流HP3.jpg 八千代区3校国際交流HP4.jpg 八千代区3校国際交流HP5.jpg 八千代区3校国際交流HP6.jpg 八千代区3校国際交流HP7.jpg 八千代区3校国際交流HP8.jpg 八千代区3校国際交流HP9.jpg

2009年03月04日

ラベンダー&ハーブ大学の修了式行いました

 2月28日(土) ラベンダーパーク多可で、ラベンダー&ハーブ大学の修了式が行われました。
 この大学は、平成18年度から始まったもので「基礎コース」と「マイスターコース」から構成されており、今年度は5月からそれぞれのコースで6回の講座を開催しました。
 修了にあたり、講師のジャルディニェ佳代子先生から『英国流のガーデニング』と題して、ガーデニングの基本概念と次世代の暮らし・まちづくりについて講演がありました。
 その後、戸田町長から、ラベンダーやハーブの知識と栽培技術を活かし、香りのある心豊かな生活空間づくりの輪が広がればと閉講のあいさつがありました。
 そして、基礎コース22名、マイスターコース21名に修了バッジが授与されました。
 このことにより3年間で基礎コース117名、マイスター66名の修了生が誕生しました。

ラベンダーハーブ大学修了式HP1.jpg ラベンダーハーブ大学修了式HP2.jpg ラベンダーハーブ大学修了式HP3.jpg ラベンダーハーブ大学修了式HP4.jpg ラベンダーハーブ大学修了式HP5.jpg


 

2009年03月09日

加美区市原で『孝行メッセージ』審査会が行われました

 加美区市原集落では、4歳のときに養女として市原集落に移り住み、山仕事で足を失い働けなくなった父の代わりに15歳で家計を支え、大正の時代に全国の「孝子節婦」3人の1人に選ばれた故森安小春さんの不屈の精神と徳を伝えようと、「孝行の里づくり」を進めています。
 同集落では、この一環として「ちょっとてれくさい孝行のメッセージ」に取り組み、今年で13回目を迎えます。
 2月28日(土)、市原公会堂で作品の審査会が行われました。
全国から寄せられた作品総数は2,125通にのぼり、中でも、全国18の小・中・高校からは1,158通のメッセージが寄せられました。
 また、国内に限らず、海外9カ国からも応募があり、審査会場は、多数のメッセージで埋め尽くされ、集落民一同驚きと喜びにあふれる雰囲気となりました。
 審査では、集落民30人が素人目線で感動、感心しながら、また、ときにはちょっと涙ぐみながらも1通1通を読み返し、最優秀賞1点、優秀賞5点、佳作5点、入選44点の合計55(こうこう)点を選びました。

-今年度最優秀賞-
  一万円で送っても
  きっともったいないって言って使わないだろうから
  全部千円札で送るからね。
  毎日少しずつ、好きな物を買ってほしい。
   佐々木智子(東京都 31歳)

市原孝行メッセージ審査会HP1.jpg 市原孝行メッセージ審査会HP2.jpg 市原孝行メッセージ審査会HP3.jpg 市原孝行メッセージ審査会HP4.jpg

2009年03月10日

第5回多可町図書館まつりを開催

 3月7日(土)8日(日)の2日間、第5回多可町図書館まつりが開催されました。
 1日目は、多可町図書館で古本3,194冊のリサイクル広場や絵本のカバーを使ったパズル作り、おはなしサークル「あいあい」によるおはなし会、フェルトを使ったさかな作り、革ひも工芸、フィルムカバー講習会など様々なイベントが催され、たくさんの人で賑わいました。
 中でも、昔の絵本に描かれた物語の題名を当てるクイズ「このおはなしなぁに?」では、みんなが知っている有名な童話が日本風に描かれ、中にはかなりの難問もありましたが、親子で一緒に悩みながら楽しく問題を解いていました。
 2日目は、八千代公民館で絵本作家真珠まりこさんを招き「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」と題した講演会を開催しました。
 真珠さんは、地球上で起きている問題「天気がおかしい、森が消える、生き物が消える、土地があれる、食べ物がない」などをあげて、それに巻き込まれている子どもたちの現状を紹介し、それが私たちとどのように繋がっているかを語りました。そして、「すべての命は繋がっていて、一つ一つの命こそが大切なんじゃよ」と話し、「自分ができる範囲で自分の住んでいる町を良くする。その輪が広がっていけばきっと世界は良くなる」と語りました。
 集まった約100人の参加者は、自分自身の「もったいない」感覚を見つめる貴重な時間を過ごしました。

図書館まつりイベントHP1.jpg 図書館まつりイベントHP2.jpg 図書館まつりイベントHP3.jpg 図書館まつりイベントHP4.jpg 図書館まつりイベントHP5.jpg 図書館まつりイベントHP6.jpg 図書館まつりイベントHP7.jpg 図書館まつりHP8.jpg 図書館まつりHP9.jpg 図書館まつりHP10.jpg

2009年03月11日

ふるさとウォッチング号で多可町めぐり フロイデン八千代

 3月7日(土)、滞在型市民農園「フロイデン八千代」の入居者、俵田集落の皆さん合わせて約45名が『ふるさとウォッチング号』で多可町内をめぐりました。
 『ふるさとウォッチング号』とは、 町バス(庁用)を利用して、住民の皆さん等に町内のさまざまな公共施設等を訪れてもらい、体験学習や地域資源を通して、心豊かなふるさとの発見等を行う事業のことです。
今回は下記のコースをまわりました。
 
①フロイデン八千代出発
②ふるさと工房「夢蔵」
③新松か井の水公園
④ネイチャーパークかさがた・ブライベンおおや
⑤なごみの里山都
⑥西谷公園・西谷なごみの森(企業の森づくり)
⑦なか・やちよの森公園
⑧フロイデン八千代着

 大阪や神戸などの都市部に住んでいる入居者にとっては、週末にフロイデン八千代に来て農作業や集落とのむらづくり活動を行うことが中心であるため、なかなか多可町内の他の施設に行く機会がありません。そのため、中区にある農産物加工品等の販売所「夢蔵」では、多くの人が土産を購入しました。
 また、昼食を取ったなごみの里山都では鶏肉を使った混ぜご飯が好評でおかわりの続出でした。
 一日町内を巡ることで多可町に対する理解を深めました。

フロイデン八千代バスツアーHP1.jpg フロイデン八千代バスツアーHP2.jpg フロイデン八千代バスツアーHP3.jpg フロイデン八千代バスツアーHP4.jpg
フロイデン八千代バスツアーHP5.jpg

八千代北小学校でペットボトルキャップの贈呈式が行われました

 3月10日(火)、八千代北小学校でペットボトルキャップの贈呈式が行われました。
同校では、6年生児童が道徳において、子どもの権利条約について学習し、その中で、世界中にはきれいな飲み水がなくて病気になっている子どもたち、貧しさのためにお医者さんに診てもらえなくて死んでいく子どもたちがたくさんいることを学びました。
 そこで、『ペットボトルのキャップ800個で一人の命が救えます』を合い言葉に、6年生が5月の児童朝会で全校生に呼びかけ、ペットボトルキャップの回収活動が始まりました。
 この活動は、いつの間にかPTA・保護者をも巻き込み、地域ぐるみの取り組となり、児童たちを支える支援の輪も大きく広がっていきました。
 今回は、総数126,211個のペットボトルキャップが集められ、この日、児童たちから永谷善康多可町社会福祉協議会会長に手渡されました。
 贈呈式では、横山校長先生が「みんなが集めたペットボトルキャップで、157人の命が救えます。みんなの頑張りはとてもすばらしいものです」とあいさつしました。
 また、6年生の代表児童2人が「ペットボトルを集めて」と題して、世界の子どもたちの現状やワクチンの大切さについてそれぞれの思いを込めた作文を読み上げました。
 式の最後には、永谷会長から児童たちに「みんなの温かい気持ちをしっかりと届けていきたい」と感謝の言葉が贈られました。
 なお、ペットボトルキャップ800個は、1人分のポリオワクチンに相当します。また、キャップ800個をごみで焼却すると、6300gの二酸化炭素が発生すると言われています。


八千代北小ペットボトルHP1.jpg 八千代北小ペットボトルHP2.jpg 八千代北小ペットボトルHP3.jpg 八千代北小ペットボトルHP4.jpg 八千代北小ペットボトルHP5.jpg

2009年03月12日

多可老連交通安全教室が行われました

 3月11日(水)、ベルディーホールで多可町老人クラブ連合会主催の「多可老連交通安全教室」が行われました。
 交通安全教室では、地元西脇警察署の知覧交通課長から交通事故の防止と道路法の改正について説明があり、参加した362人の高齢者の皆さんは、真剣な表情で熱心に聞き入っていました。
 また、兵庫県警婦人警官の笑いも交えた楽しい説明のもと、来場者参加型の交通安全シュミレーションが紹介されました。シュミレーションでは、参加者数人が実際に道路を横断する場面に挑戦し、婦人警官と共に道路を横断するときの注意点など交通ルールについて再確認しました。
 交通安全教室の最後には、兵庫県警音楽隊のブラスバンド演奏が行われ、参加した皆さんは、勇壮な演奏に多くの拍手を贈りました。

多可老連交通安全教室HP1.jpg 多可老連交通安全教室HP3.jpg 多可老連交通安全教室HP4.jpg 多可老連交通安全教室HP5.jpg

2009年03月17日

キッズランドやちよで「はばタン環境学習」を開催

 3月13日(金)、キッズランドやちよで「はばタン環境学習」が行われました。
 これは、兵庫県が進める「ひょうごの環境学習」の一つで、環境や生命を大切に思う「心」を育み、学習から実践へとつなげていくための環境保全に関する取り組みです。
 今回は「楽しみながら環境学習(エコ活動)」をテーマに、幼児期の心の育成を目指して未就学園児を対象に、町内で初めて開催されました。
 学習会では、みんなのアイドルはばタンが登場し、園児たちは、はばタンと一緒に環境によい水の使い方について学習しました。
 水の使い方を学んだ園児たちは、①「コップにお水に入れて歯を磨こう」、②「シャワーのお水は使うときだけ出そう」、③「お水を使わないときは止めよう」、④「お風呂のお水はお洗濯に使おう」の4つの約束について、みんなで一緒に守るっていくことをはばタンと誓い合いました。
 また、はばタンと一緒に、はばタンダンスを踊るなど、楽しい学習会となりました。
 学習会の最後は、子どもたちからはばタンにキッズランド校歌の歌のプレゼントが贈られ、はばタンと一緒に記念撮影も行われました。

はばタン環境学習HP1.jpg はばタン環境学習HP2.jpg はばタン環境学習HP3.jpg はばタン環境学習HP4.jpg はばタン環境学習HP5.jpg

2009年03月19日

平成20年度多可町生涯大学閉講式を行いました

 3月18日(水)、ベルディーホールで、平成20年度多可町生涯大学閉講式を開催しました。
閉講式は、春蘭学園のコーラスクラブによる美しい歌声で幕を開けました。
 今年度は、74人が皆勤賞、94人が精勤賞を受賞され、小林紀之生涯大学長より表彰を受けました。
 学長は「皆さん大変熱心に学んでいただきました。皆勤賞・精勤賞を受けられたのは全体の55%に当たります。これから過ごしやすい季節になるので、外に出て体を動かしてください。そして、是非、来年度も生涯大学で学んでください。」と話しました。
 また、加美区在住の栄養士・村上貴美子さんによる「長寿社会を健康に過ごす食生活」と題した記念講演が行われました。
 村上さんは「旬の食材を食べよう」と提案し、色々な野菜を例に、その栄養や調理方法、食べ方などを紹介しました。

 専門的な事柄を分かりやすくユーモアに語る村上さんに、受講生は笑ったり、うなずいたりしながら熱心に聞き入っていました。
生涯大学閉校式HP1.jpg 生涯大学閉校式HP2.jpg 生涯大学閉校式HP3.jpg 生涯大学閉校式HP4.jpg 生涯大学閉校式HP5.jpg 生涯大学閉校式HP6.jpg

2009年03月23日

平成20年度 北はりま山田錦品質改善フェアーが行われました。

 3月19日(木)ベルディーホールで、北はりま山田錦品質改善フェアが行われました。
 このフェアは、北はりま産山田錦の栽培技術や品質を向上し、山田錦を使った特産品づくりを推進していくことを目的としています。
 フェアでは、毎年少量仕込酒について、香り・円やかさ・後味の3項目を基準に利き酒を行います。
 今年は、農業関係者が事前に稲穂状態が特に良かった5枚の田(優良米コンクール入賞圃)、西脇多可郡内で品質改善モデル田となった3枚の田の合計8つの田から、それぞれ600グラムの山田錦を使って利き酒を行いました。
 審査員は、(株)福光屋、近畿農政局、西脇農業改良普及センター、地元の農業関係者ら約40名。
結果は次の通りです。

 ・北はりま山田錦部会会長賞  間嶋宏行さん(多可町中区)
 ・JAみのり組合長賞         藤本則文さん(多可町中区)
 ・ベスト香賞             宮崎正幸さん(多可町中区)
 ・ベスト円やか賞          伊藤昭治さん(多可町八千代区)
 ・ベスト後味賞           片岡 栄さん(西脇市)

 審査に当たった西脇農業改良普及センターの吉田美津子所長は、「どのお酒も丹誠込めてつくられており円やかでした。日本酒は人と人とをつなぐ要になるものだと思います。家族の絆、地域の絆が深まれば」と語りました。
 また、閉会では、北はりま山田錦部会の吉田一四副会長が、「今回栽培いただいた技術を周りの皆さんに拡げていただき、北はりま全体の技術向上につなげていきたい」と語りました。

山田錦品質改善フェアーHP5.jpg 山田錦品質改善フェアーHP6.jpg 山田錦品質改善フェアーHP1.jpg 山田錦品質改善フェアーHP2.jpg 
山田錦品質改善フェアーHP3.jpg 山田錦品質改善フェアーHP4.jpg

2009年03月25日

3区の歴史街道イラストMAPがそろう

 多可町では、このほど歴史街道イラストMAP中区版が完成したことで、町内3区それぞれに、地域の歴史をPRするMAPがそろいました。
 加美区版と八千代区版は、昨年度から歴史遺産の整理等に取りかかり先月2月に完成。中区版は先月末から作業を開始しました。
 中区は、律令制時代の行政最小単位であるといわれる『郷』を行政単位に用いる珍しい地域。このことが同地域の最大の特徴であるとして、各郷ごと(5つの郷)に歴史遺産を検討しました。
 選定した歴史遺産は、現存する横穴式石室としては兵庫県下でも最大級の東山古墳群や、飛鳥時代後半の創建とされる『多哥寺』の塔心礎、明智光秀伝説にも裏付けられる樹齢500年の兵庫県天然記念物など全部で23項目。
 他の2区と同様、MAPはA3サイズで両面フルカラーとなっており、表側を観光交流協会藤井会長手書きのイラストを用いた地図に、裏面を説明書きしています。
 作成に係わったメンバーは、『これで、3区全部のMAPが整った。これらのMAPを活かし多可町をPRしていきたい。』と語っています。

中区イラストMAPHP1.jpg 中区イラストMAPHP2.jpg 中区イラストMAPHP3.jpg

2009年03月30日

~早春を目と舌で味わう播磨の奥座敷~ 多可町観光交流協会 バスツアー開催

 3月27日(金)、多可町観光交流協会による多可町魅力まんさい計画バスツアーが行われました。
 これは、魅力あふれる「多可町」をもっと広く知ってもらおうと、同協会が企画したもので、今回の第1弾では、神戸市近郊に住む47人が参加しました。
 ツアーは、多可町の魅力がいっぱい詰まった名所・施設をそれぞれに巡るもので、最初に訪れたふるさと工房「夢蔵」では、参加者を歓迎する手作りのシフォンケーキとお茶が振る舞われました。その後は、多可ふれあいボランティアガイドがツアーに添乗し、青玉神社、杉原紙研究所、岩座神棚田、新松か井の水公園、那珂ふれあい館(勾玉作り体験)、東山古墳群などの多可町が誇る名所・旧跡を紹介し、参加者たちは、魅力あふれる多可町の風情を楽しみました。
 また、昼食には、道の駅R427かみの人気メニュー地元特産品の百日鶏を使った料理、食後には、ジェラテリアふれっしゅあぐり館のおいしいジェラートが振る舞われ、多可町を味も楽しみました。
 参加者からは、「自然豊かでとても良かった」、「想像していたよりも良かった。車でも気軽な距離にあるので、あらためて訪れてみたい」、「昼食の百日鶏は、とても柔らかくておいしかった」、「誰もが親切に対応してくださった。町担当者やツアー関係者の熱意がひしひしと伝わってくる。みんながこのまちを活気づけようとしている気持ちが十分に伝わってくる。参加して本当に良かった」など、数多くの感想が寄せられました。

%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP1.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP2.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP3.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP4.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP5.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP6.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%84%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCHP7.jpg

2009年03月31日

第24回翠明湖マラソンを開催しました

 3月29日(日)、第24回翠明湖マラソンを開催しました。
 当日は晴天にも恵まれ、町内外から参加・招待した1,430人のランナーが、美しい湖畔のコースを駆け抜けました。
 今年は、特別招待選手として立命館大学の小島一恵選手を迎え、西脇工業高校の陸上競技部の皆さんや、県内外の高校招待選手、一般ランナーたちで大会はおおいに盛り上がりました。
 コースは、1/40マラソンコースからハーフマラソンコースまで21部門が設けられ、1歳から83歳のランナーが思い思いの走りを楽しみました。
 さわやかな汗を流したランナーたちは「自己記録が出てうれしい」「天気が良く気持ち良かった」「来年もまた来ます」など口々に感想を話していました。
 また、当日は多数のボランティアの皆さんが活躍され、大会をサポートしました。 

%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP1.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP2.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP3.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP4.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP5.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP6.jpg %E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP7.jpg


About 2009年03月

2009年03月にブログ「多可町撮って出し(直行便)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年02月です。

次のアーカイブは2009年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36