« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月 アーカイブ

2009年12月04日

菜種から作ったBDF(軽油代替燃料)でトラクター運行の実験

 11月27日(金)、加美区観音寺集落内の田んぼで、菜種から作ったBDF(軽油代替燃料)を使用したトラクターの運転実験が行われました。
 これは、多可町バイオマスタウン構想の一環として、菜の花の栽培に取り組む箸荷・杉原・奥豊部・観音寺の4集落の活動です。観音寺集落では、平成20年に菜の花エコ・プロジェクトを結成し、10月から集落内の遊休農地や耕作放棄田約3.5haを利用して菜種の収穫。また、平成21年9月には、100%地元産の菜種を使用した食用菜種油「なたねの菜っちゃん」の商品化に成功し、地域を挙げてBDFの利用促進にも努めています。
 今回使われたBDFは、食用油と同様に、4集落内で栽培した100%地元産の菜種から精製したもので、初めてトラクター用のBDF(軽油代替燃料)として使用しました。
 この日は、地元住民をはじめ、多可町農林業公社・加東農林事務所の職員、関係機関の皆さん約30人が集まる中、軽油に代わる新たな燃料資源(BDF)の活用について、トラクターの運行状況を見守りました。
 また、観音寺公会堂において「菜種油のBDF研修会」も行われ、講師の播州農機販売㈱の本岡賢二さんからBDFの現状や使用上の注意、使用に関するトラブルの解消法などについて説明がありました。
 今回のBDFの活用に際し、同プロジェクトチームの永井良昌代表(観音寺区長)は「BDFの利用は、現状ではコストが高く、広く利用促進を図るためにはさまざまな課題が挙げられる。みんなの知恵で、できるだけ低コストになるよう努力したい。将来は、多くの農家の皆さんがBDFを使用し、自然環境に配慮した農業ができるように努めたい」と話しました。
 また、深田一雄さん(杉原区長)は「これからは、より一層に町と集落との連携を図り、一体的な取り組みとしていきたい」とし、板場利夫さん(箸荷区長)も「菜種油を活用して、さまざまな分野にも取り組んでいきたい」とそれぞれプロジェクトに込める思いを語りました。
 なお、今年度は、約4tの菜種が収穫され、そのうち400㎏がBDF用として搾油・BDF製造所(兵庫楽農生活センター〔神戸市西区〕)に持ち込まれました。400㎏の菜種からは、BDF100リットル、絞りかす270㎏、コンポーネント(肥料)240㎏ができ、出来上がったBDF、コンポーネント(肥料)は、BDFの利活用推進のため、4集落の皆さんに配布される予定です。

BDF%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%81%8B%E8%BB%A2HP1.jpg BDF%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%81%8B%E8%BB%A2HP2.jpg BDF%E7%87%83%E6%96%99%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%81%8B%E8%BB%A2HP3.jpg


加美区箸荷で『さわやかトーク・in北播磨』が行われました

 11月28日(土)、箸荷むらづくり館(加美区箸荷)で、さわやかトーク・in北播磨が行われ、井戸知事が多可町を訪れました。
 これは、兵庫県が推進する事業で、知事が県内各地を訪問し、各地域で取り組まれている特色あるまちづくりについて意見交換を行い、まちづくりのあり方を学ぼうとする取り組みです。
 この日は、集落住民の皆さんをはじめ、井戸県知事、戸田町長、内藤県議、杉本北播磨県民局長、関係機関職員約40人が参加しました。
 到着後すぐ、井戸知事から集落住民の皆さんに「箸荷集落への訪問は、今回で2度目となります。皆さんの活力あるむらづくりをお聞きできる貴重な機会と思い、楽しみにして来ました」と今回の多可町訪問を喜ぶ言葉が贈られました。
 さわやかトークでは、はじめに、箸荷むらづくり委員会の板場利夫会長から同集落が取り組むむらづくり活動の全般的な事例内容(集落新聞・村落誌の発行、花いっぱい運動、景観むらづくり協定の締結など)が紹介されました。
 次いで、同集落の誇りでもあり、全国的にも知られる『箸荷紅茶の会』、『箸荷むら芝居保存会』の2つの活動紹介が行われました。
 箸荷紅茶の会の今中照子会長からは、グループの設立から紅茶の商品化に至までの経緯、紅茶まつり・全国地紅茶サミットの開催など、同グループが取り組む活動についてより詳しく紹介されました。「紅茶づくりはEM栽培にこだわり、100%地元産の茶葉を使用しています。本日お出ししている紅茶、お菓子も箸荷紅茶を使った自慢の一品です」と話す今中さん。
 知事からは「とてもおいしく、皆さんの集落を想う熱意がこの味に込められていると感じます」とねぎらいの言葉が贈られました。
 また、箸荷むら芝居保存会の安藤茂会長からは、長らく途絶えてむら芝居の復活、各地での公演、全国むら芝居サミットの開催などについて詳しく紹介されました。「今では、着付けや化粧も自前で行い、みんなで支え合って活動をしています。手作りにこだわり、素人ならではのおもしろさを伝えたい」と話す安藤さん。
 知事からは「皆さんの力強い活動が確実に実を結んでいることが理解できます。箸荷集落が誇る集落民の結束力には感心させられます。とてもすばらしい取り組みであると感じました」と活動を称える言葉が送られました。
 箸荷集落ならではの特色あるむらづくりに、井戸知事からはさまざまな質問が寄せられ、集落住民の皆さんは、井戸知事との楽しい会話に花を咲かせました。
 閉会後には、同集落で葉ぼたんづくりに励む今中治三郎から井戸知事に、多可町特産品認証商品の「踊り葉牡丹の寄せ植え」がプレゼントされました。

%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP1.jpg %E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP2.jpg %E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP3.jpg %E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP4.jpg %E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP5.jpg %E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%84%E3%81%8B%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFHP6.jpg

 
 
 

西脇多可の安全な暮らしを守る住民大会が開催されました

 「育てよう、地域ぐるみで青少年」、「思いやりでつくる西脇多可の交通安全」、「暴力団を恐れない、利用しない、暴力団に金を出さない」のスローガンのもと、11月28日(土)、西脇市民会館で平成21年度西脇多可の安全な暮らしを守る住民大会が開催されました。
 第1部では、西脇多可防犯協会長の來住壽一西脇市長より「私たちの住んでいる地域は顔の見える地域です。いつもの活動に合わせつつ、地域社会が本来持っている犯罪抑止力を高め、地域の繋がりの中で守っていくことが大切」とあいさつがありました。
 また、多可町婦人会長の池田佳代さんによる大会宣言が行われ、みんなで事故や犯罪のない明るく安全・安心な社会の実現に向け全力を挙げて取り組むことを確認しました。
 第2部では、工学博士の島田竜也さんによる「泥棒に勝つ!!目からウロコも防犯対策!!」と題した講演が行われ、「どんな家が狙われるのか?」「いくらあればお金持ちなのか?」「どこから侵入するのか?」など泥棒の視点に立って防犯を考える必要性を説きました。
 防犯の最大のポイントは、隣の家よりも防犯対策をちょっと良くする事だとし、防犯にはお金がかかるとした上で、地域の住民活動など意識の変化でコストを抑える事ができると語りました。
 集まった約500人は熱心に聞き、我が家の防犯対策を見つめ直しました。

%E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP1.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP2.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP3.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP4.jpg


女性のつどいが行われました

 11月28日(土)、ベルディーホールで女性のつどいが行われました。
 開会行事では、多可町婦人会・消費者協会会長の池田佳代さんから「女性のパワーを十分に発揮し、地域・家庭の絆をしっかり築き、ますます活動の輪を広げていきたい」とあいさつがありました。
 また、地域での活発な活動をたたえ、中支部岸上婦人会・加美支部大袋婦人会・八千代支部中三原婦人会に表彰状が授与されました。
 なお、京都嵯峨野和装学院学院長の伊藤由美子さんによる「愛・夢・感謝 21世紀につなぐ着物のこころ」と題した講演と和装紹介が行われました。和装紹介では各集落の婦人班長さんやALTの先生たちが結婚・七五三・成人式・卒業式など行事に合わせた美しい和装姿で登場し、会場からは大きな拍手とともに「きれいやね」とため息が漏れました。
 また、にしたか消防本部職員による「住宅用火災警報器」の寸劇や婦人会役員による「消費者庁」「多可町役場生活安全課相談窓口」の寸劇が行われ、その絶妙なやりとりに、会場は笑いの渦に包まれました。
 最後に、参加者全員で手話を交えながら「明日があるさ」を歌い、締めくくりました。

%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP1.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP2.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP3.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP4.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP5.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP6.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP7.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP8.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP9.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP10.jpg %E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84HP11.jpg


役場に葉ボタンを寄贈

 11月30日(月)、多可町役場の東玄関に、踊り葉ボタンの寄せ植え鉢が飾られました。
 この葉ボタンは、たかテレビの企画番組『トオルちゃんのおじゃましまっせ』で、葉ぼたん作りで知られる今中治三郎さん(箸荷)の指導のもと、リポーターと緑のふるさと協力隊員の小野正晴さんが作ったものです。
 今中さんは、踊り葉ボタンの寄せ植えで多可町特産品認証商品を取得するほどの葉ボタン名人です。
 この日、リポーターと小野さん、そして今中さんも現地に駆けつけ、丹誠込めて作り上げた踊り葉ぼたんの寄せ植えを丁寧に飾りました。

%E4%BB%8A%E4%B8%AD%E3%81%95%E3%82%93%E8%91%89%E7%89%A1%E4%B8%B9%E5%AF%84%E8%B4%88HP1.jpg %E4%BB%8A%E4%B8%AD%E3%81%95%E3%82%93%E8%91%89%E7%89%A1%E4%B8%B9%E5%AF%84%E8%B4%88HP2.jpg %E4%BB%8A%E4%B8%AD%E3%81%95%E3%82%93%E8%91%89%E7%89%A1%E4%B8%B9%E5%AF%84%E8%B4%88HP3.jpg

県立北はりま特別支援学校 多可町役場にパンジーのプランターを寄贈

 12月2日(水)、県立北はりま特別支援学校から多可町役場に、パンジーのプランターが贈られました。
 生徒の皆さんは、きれいに育ったパンジーの花をリヤカーに乗せ、学校から歩いて届けてくれました。
 代表生徒からの「一生懸命育てました。大切してください」との言葉に、吉田企画情報課長は「いつもありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに、大切に育てます」とお礼の言葉を贈りました。
 この花は、生徒の皆さんが丹誠込めて育てた花で、毎年、役場のほかさまざまな施設に届けられます。

%E5%8C%97%E6%92%AD%E7%A3%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%B4%88%E5%91%88HP1.jpg

2009年12月08日

多可町芸能祭を開催しました

 12月6日(日)、ベルディーホールで多可町芸能祭を開催しました。
 5回目となる今回は、24組が出演し、播州歌舞伎やダンス、舞踊、唄、箏(こと)、落語、演劇、吟など幅広いジャンルで磨きのかかった芸を披露し、観客を魅了しました。
 中でも、トップバッターを務めた中町北小学校播州歌舞伎クラブは、「義経千本桜吉野山 静・忠信道行の場」を熱演。絶妙なやりとりに思わず笑ってしまう楽しい舞台に、客席からおひねりが投げられるなど、会場は大いに盛り上がりました。
 前半終了後には、多可町文化連盟会長の間嶋喜久夫さんからは「感動させられる場面の連続です。色んな分野の芸が披露され、幅広い人たちにお越し頂いていることは、誇りです」とあいさつがありました。
 観客は大きな拍手と声援を送りながら、内容のぎっしり詰まった約6時間半の舞台を満喫しました。

%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP1.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP2.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP3.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP4.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP5.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP6.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP7.jpg %E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%A5%ADHP8.jpg

 

 

2009年12月10日

中町北小学校で生け花教室が行われました

 12月8日(火)、中町北小学校でお正月に飾る『松竹梅』の生け花教室が行われました。
 これは、同校のクラブ活動『お茶・お華クラブ』が行ったもので、この日は、お正月を彩る松・竹・梅・千両・万年音・葉ぼたんの6種類が生けられました。
 嵯峨御流 光月斉 松本武石先生の指導のもと、子どもたちは、一つ一つ丁寧に生けていきました。
 また、先生からはそれぞれの花を生ける意味が話され、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

%E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%8A%E8%8F%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96HP1.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%8A%E8%8F%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96HP2.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%8A%E8%8F%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96HP3.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%8A%E8%8F%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96HP4.jpg

2009年12月14日

優しさの種をあなたの心に~人権週間「多可町民の集い」

 12月10日(木)、ベルディーホールで「多可町民の集い」を開催しました。
 これは、命と人権を大切にし心ふれあう町づくりを目指す人権集会です。
 今回は、人権啓発のマスコット「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」も応援に駆けつけ、約350人が参加しました。
 多可高等学校吹奏楽部の力強い演奏で幕が開き、開催に際して戸田町長から「人権を守ることは、人との絆、家族の絆を大切にすることから始まります。住民の皆さんが幸せと感じられる町になるためには、誰もが固い絆で結ばれることが大切です」とあいさつがありました。
 集いでは、人権作品(作文の部・詩の部・標語の部・ポスターの部)の表彰式、人権作文の発表、人権擁護ビデオが上映を行い、参加者の皆さんは、真剣に自らの人権意識と向き合い、人権の大切さを学びました。
 また、会場には児童・生徒による人権作品(詩・標語・ポスター)が掲示され、多くの人たちが見入っていました。

%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP1.JPG %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP2.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP3.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP4.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP5.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84HP6.jpg

 
 
 
 

2009年12月16日

ガルテン八千代グラウンドで『ビッセル神戸巡回サッカー教室』が行われました

 12月15日(火)、ガルテン八千代グラウンドで「ヴィッセル神戸巡回サッカー教室」が行われました。
 これは、多くの子どもたちにサッカーの楽しさを感じてもらおうと、ヴィッセル神戸サッカースクールが各地域で開催するサッカー教室です。
 今回で2回目(平成19年に1回目を開催)の開催となったこの日は、キッズランドやちよの5歳児53人と4人のプロのコーチが元気いっぱいにサッカーを楽しみました。
 サッカー教室では、シュート練習やミニゲームなどが行われ、園児たちは、シュートが決まるたび、うれしそうに大声を上げ、笑顔いっぱい、元気いっぱいにサッカーの楽しさを学びました。
 また、途中、3歳児~4歳児の園児たちも応援に駆けつけ「がんばれ~。負けるな~」と力一杯の声援がグラウンド中に響き渡りました。

%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP1.jpg %E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP2.jpg %E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP3.jpg %E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP4.jpg %E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP5.jpg %E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99%E5%AE%A4HP6.jpg

2009年12月24日

オルゴール使いがやってきた 兵庫県立北はりま特別支援学校

 12月17日(木)、シンガーソングオルゴーラーの臼井則孔(うすい のりこ)さんが兵庫県立北はりま特別支援学校を訪れ、オルゴールを通じて子どもたちと交流を深めました。
 これは、10月に行われた同校創立30周年の記念式典後の発表会でオルゴール使いが主人公の劇「星つむぎの歌~北はりま版~」を小学部が演じたことがきっかけで実現したものです。
 「劇のビデオを見て、とても感動しました。楽しい時間をみんなと過ごせてうれしい」と語る臼井さん。まるでオルゴールの森にいるかのように物語を語り、オルゴールを奏でました。そして、やさしいオルゴールのメロディーにのせて、「森のくまさん」「ビリーブ」「さんぽ」などを子どもたちと一緒に歌い、伸びやかな歌声を披露しました。
 また、オルゴールの鳴る仕組みが説明され、子どもたちは手回しオルゴールを用いたオリジナルの音楽作りに挑戦。専用のカードに文字や絵を描き、それに合わせてパンチで穴を空けて完成させました。少し緊張した面持ちでオルゴールをまわし、自分の作った音楽を聴く子どもたち。 最後は、全員のカードを紡いで、みんなで曲の完成を喜びました。
 一つの劇を通じて実現した夢の共演は、子どもたちにとって一足早いクリスマスプレゼントとなりました。

%E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCHP1.jpg %E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCHP2.jpg %E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCHP3.jpg %E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCHP4.jpg


2009年12月25日

今年で10年目!交通安全を願って

 12月22日(火)、国道427号の天田交差点で、NPO法人あきら多可開拓松葉園、県立多可高校ボランティア部、野外活動レクリエーショングループ『紙ひこうき』とゆかいな仲間達!!、多可町交通安全委員会中支部、西脇警察署の皆さんが、手作りストラップをドライバーに配り、交通安全の啓発を行いました。
 これは、今年で10年目を迎える活動で、今回は260個のストラップが配布されました。
 ストラップは、『紙ひこうき』とゆかいな仲間達!!の皆さんが材料を提供し、開拓松葉園の皆さんと多可高校の生徒たちが協力して作ったもので、「シートベルトは、しトラなあかん!」と交通安全を願うメッセージが綴られています。
 皆さんは、3方向に分かれて、信号待ちをするドライバーにストラップを手渡し、「交通安全をよろしくお願いします」と笑顔で呼び掛けました。
 また、街頭啓発だけでなく、多方面から啓発してもらおうと、多可町役場・アスパル・中ふれあいセンター、多可町社会福祉協議会へもストラップが贈られました。

%E9%96%8B%E6%8B%93%E6%9D%BE%E8%91%89%E5%9C%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3HP1-1.jpg %E9%96%8B%E6%8B%93%E6%9D%BE%E8%91%89%E5%9C%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3HP2-1.jpg %E9%96%8B%E6%8B%93%E6%9D%BE%E8%91%89%E5%9C%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3HP3-1.jpg %E9%96%8B%E6%8B%93%E6%9D%BE%E8%91%89%E5%9C%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3HP4-1.jpg

中町南小学校で読み聞かせが行われました

 12月21日(月)、中町南小学校で、県立多可高等学校の生徒による読み聞かせボランティアが行われました。
 これは、福祉事業を学ぶ同校の生徒たち(福祉ボランティア類型を選択した生徒)が授業の一環として取り組むもので、この日は、3年生38人、1年生17人の総勢55人が絵本の読み聞かせを体験しました。
この日に向けて、生徒たちは、読み聞かせボランティア「あいあい」の皆さんの指導のもと、10月から週に1回のペースで読み聞かせの練習を重ねてきました。
 各教室では、生徒たちが自分たち(生徒たち)が選んだ絵本を片手に、子どもたちに丁寧にゆっくりと楽しい物語を読み聞かせました。絵本を前に子どもたちは、お兄ちゃん・お姉ちゃんが語る楽しいお話しに真剣な表情で聞き入っていました。
 読み聞かせを終えて、子どもたちから生徒たちに「すごく楽しかった。ありがとうございました」とお礼の言葉が贈られました。
 また、生徒たちは「貴重な体験ができました」、「子どもたちの元気にびっくりして、すごく緊張しましたが、みんな真剣に聞いてくれたので、うれしかったです」とさまざまな感想を話しました。

%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9BHP1.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9BHP2.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9BHP3.jpg %E5%A4%9A%E5%8F%AF%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9BHP4.jpg


About 2009年12月

2009年12月にブログ「多可町撮って出し(直行便)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36