« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月 アーカイブ

2010年02月15日

中町北小学校で隈取教室が行われました

 2月5日(金)、中町北小学校で播州歌舞伎継承者の中村和歌若師匠を迎え、隈取教室が行われました。
 これは、同校の4年生が総合学習の一環として、全校生徒にふるさとの自慢のイチ押しを紹介しようと取り組んでいるものです。
 まず、中村和歌若師匠から「学校で播州歌舞伎について学べるのは全国でも中北小だけ」とのお話があり、播州歌舞伎の歴史や魅力、これまでの取り組み等について説明を受けました。そして、隈取に使われている色の意味や隈取の種類等について図案を交えながら学びました。
 次に、児童それぞれがオリジナルの隈取作りに挑戦しました。見本を参考にしながら色紙に絵の具で慎重に隈取を描く児童たち。力作ぞろいの出来映えに師匠が思わず太鼓判を押す場面も見受けられました。
 その後、6人の代表児童に実際に隈取の化粧を施し、カツラを被る実演が行われました。
 凛々しい若武者や綺麗なお姫様に変身した児童たちに教室は大いに盛り上がり、最後にみんなで「ふるさと自慢これぞイチ押し!!」と声を揃えました。 

%E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%9A%88%E5%8F%96%E6%95%99%E5%AE%A4HP1.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%9A%88%E5%8F%96%E6%95%99%E5%AE%A4HP2.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%9A%88%E5%8F%96%E6%95%99%E5%AE%A4HP3.jpg %E4%B8%AD%E7%94%BA%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%9A%88%E5%8F%96%E6%95%99%E5%AE%A4HP%EF%BC%94.jpg

第15回杉原紙年賀状全国コンクールの表彰式を開催しました

 2月7日(日)、中央公民館において、第15回杉原紙年賀状全国コンクールの表彰式を開催しました。
 今年は、全国から1、333通の手作り年賀状が寄せられ、干支の寅をモチーフにしたちぎり絵のほか、版画や水彩画で描かれた夢いっぱいのユニークな作品が多数そろいました。
 子どもの部では、藤永智喜くん(どれみ保育園)、一般の部では、河崎しず子さん(門田)が金賞を受賞しました。おめでとうございます。

 今回応募された全作品は、4月30日(金)まで和紙博物館「寿岳文庫」で展示しています。
 皆さん、ぜひ一度ご鑑賞ください。

%E6%9D%89%E5%8E%9F%E7%B4%99%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABHP1.jpg %E6%9D%89%E5%8E%9F%E7%B4%99%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABHP2.jpg %E6%9D%89%E5%8E%9F%E7%B4%99%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABHP3.jpg %E6%9D%89%E5%8E%9F%E7%B4%99%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABHP4.jpg

第5回多可町音楽祭が行われました

 2月7日(日)、ベルディーホールで第5回多可町音楽祭が行われました。
 今年は13団体が出演し、歌や大正琴、ピアノ演奏など様々なジャンルで日頃の練習の成果を披露し、音楽の魅力を発信しました。
 文化連盟会長の間嶋喜久夫さんからは、「出演者と観客が一体となって楽しむことができる音楽のすばらしさを感じます。また、準備が行き届いているため大変スムーズに進行しています。VOCの皆さんや客席の皆さんが一緒になって音楽祭を盛り上げてくださっているおかげです。じっくり鑑賞して明日へのエネルギーを持って帰ってください。」とあいさつがありました。
 美しい音楽の調べと出演者の懸命な姿に、会場からは大きな拍手が贈られました。
 また、音楽祭の中頃には出演者と観客全員による多可町歌斉唱が行われ、楽しい音楽の時間をみんなで分かち合いました。

%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP1.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP2.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP3.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP4.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP%EF%BC%95.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP6.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP%EF%BC%97.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E7%94%BA%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%ADHP8-1.jpg

2010年02月17日

新しい消防車を配備!!

2月7日(日)、ベルディーホール駐車場で、消防車両の引き渡し式が行われました。
 今回、町内8つの部に新しい消防車が配備されることとなり、最新式のポンプ自動車4台と小型動力ポンプ積載車4台の計8台が各部に引き渡されました。
 車両更新が行われたのは、加美区の鳥羽部、二宮部、中区の間子部、高岸部、特設第2部(鍛冶屋)、八千代区の仕出原部、特設第1部(中野間)、第3部(大屋)で、この日は、集まった各部の団員を前に、梶間消防団長から「最新鋭の装備を備えた消防車を一日も早く理解し、地域防災のために役立てて欲しい」とあいさつがありました。
 また、式典後には、新車両の取り扱い説明が行われ、真新しい消防車に団員たちはうれしそうな表情を浮かべながらも、操作説明ついて熱心に耳を傾けていました。

%E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E5%BC%8FHP1.jpg %E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E5%BC%8FHP2.jpg %E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E5%BC%8FHP3.jpg %E6%B6%88%E9%98%B2%E8%BB%8A%E9%85%8D%E5%82%99%E5%BC%8FHP4.jpg


平成21年度東播磨消費者ひろば展が開催されました

 2月10日(水)、ベルディーホールで平成21年度東播磨消費者ひろば展が開催されました。
 この日は、東播磨地域でそれぞれに活動する8市3町(明石市、加古川市、西脇市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町、多可町)の消費者団体のメンバーが多数参加しました。
 式典では、兵庫県自治賞の表彰式が行われ、長年にわたり消費者の暮らしの安全と安心を守る消費者活動に大きく貢献された亀井美鈴さん(三木市)と藤井伊都子(牧野)さんに賞状が贈られました。
 また、九州大学名誉教授の清水 巖さん(NPOひょうご消費者ネット理事長)を講師に招き「消費者庁設置と消費者の役割」と題した講演が行われました。
 そのほか、東播磨消費者団体協議会の資源部会が「環境にやさしい暮らしをめざそう」、安全部会が「東播磨地域の大気汚染度調査」および「周辺住民が安心して暮らすには」と題して、寸劇を交えた楽しい実践発表を行いました。
 会場外のロビーでは、参加した各市町の特産品販売ブースが設けられ、それぞれの魅力ある特産品の数々を求めて、多くの人たちでにぎわいました。

%E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP1.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP%EF%BC%92.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP3.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP4.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP%EF%BC%95.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP6.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP%EF%BC%97.jpg %E6%9D%B1%E6%92%AD%E7%A3%A8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%B0%E5%B1%95HP%EF%BC%98.jpg


2010年02月24日

青少年健全育成大会が行われました

 2月20日(土)、ベルディーホール会議室で多可町青少年健全育成大会が開かれ、各種団体の役員や地域の代表、学校関係者など約200人が集いました。
 大会では、西脇警察署の大西巧署長から、西脇多可管内における少年犯罪の現状について報告があり、地域みんなで子どもを育てることの大切さが話されました。
 また、教育委員会から、多可町の学校応援ボランティアと中学生ボランティアについて概要が説明され、「できることを、できるときに、できるところから」と学校と地域がお互いに無理をすることなく手を取り合い、子どもを育てる体制づくりをしようと協力が求められました。そして、実際に図書ボランティアとして活躍されている藤原恵美さんと中学生ボランティアとして活躍されている安達夢華さんから活動の内容や工夫、活動に込める思い、活動を通して感じたことなどについて発表がありました。
 最後に、(財)インターネット協会・インターネット利用アドバイザーの山根喜代浩さんによる「インターネットの光と影2010~大人の知らない危険な状況~」と題した講演が行われました。山根さんは、ネットのしくみや恐さ、ネットの中に生活する場があるという現代の子どもたちの状況などを分かりやすく説明し、「ケータイ・インターネットと上手に付き合うために、大人は子どもがどんな使い方をしているのかしっかり見ることが大事」とし、普段の人間関係が犯罪から子どもを守る方法であると語りました。参加者は、時にうなずきながら、熱心に聞き入っていました。

%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP1.jpg %E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP2.jpg %E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP3.jpg %E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP4.jpg %E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP5.jpg %E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP6.jpg


おもしろ算数数学講座を開催しました

 2月20日(土)、八千代公民館で3人の国際的な数学者、臼井三平氏(大阪大学教授)、足利正氏(東北学院大学教授)、大渕朗氏(徳島大学教授)を招き、おもしろ算数数学講座を開催しました。
 算数・数学のおもしろさを多くの子どもたちに知って欲しいとボランティアで来てくださった先生方。14回目となる今回は、まず「数とは何か」について問うリーマン予想に関するVTRを鑑賞しました。VTRは、数へのロマンが詰まった内容になっており、素数を色んな角度から解き明かそうとする世界の研究者たちが紹介されました。
 また、先生方から時計の問題・五角形を用いた問題、図形の規則を見つける問題などユニークな問題が出題され、参加者は頭をフル回転させて難問に挑みました。
 最後に、答え合わせが行われ、問題を解いた参加者が壇上で解き方を解説しました。中には難問を見事に解いた小学生も登場し、会場は大きな拍手に包まれました。

実際に出題された問題にチャレンジしてみましょう!! <こちらから

%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%AE%97%E6%95%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP1.jpg %E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%AE%97%E6%95%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP%EF%BC%92.jpg %E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%AE%97%E6%95%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP3.jpg %E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%AE%97%E6%95%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP4.jpg %E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E7%AE%97%E6%95%B0%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP5-1.jpg

青春の汗! 『駅伝のまち』を快走‼

 2月21日(日)、西脇市と多可町を周回する「北はりま田園ハーフマラソンコース」を舞台に、第2回西脇多可新人高校駅伝競走大会が行われました。
 この大会は、西脇多可新人高校駅伝競走大会実行委員会(西脇市陸上競技会、多可町陸上競技会、西脇工業高校など)が主催し、全国各地の強豪校が多数出場します。
 今年で2回目となる今大会には、地元が誇る西脇工業高校(「以下:西脇工」 全国高校駅伝競走大会最多優勝〔8回〕)をはじめ、県内外から男子55チーム、女子25チームの強豪チームが参加しました。
 コース周辺には、全国トップクラスのランナーの走りを一目見ようと、市民・町民の皆さん、遠方から訪れた多くの観客たちが応援に駆け、選手たちが挑む心のたすきリレーに熱い声援を贈りました。
 また、コース付近では、豚汁などの炊き出しが行われたほか、町内に設けられた折り返し地点(ベルディーホール前)では、応援に駆けつけた多くの皆さんに「シカ肉スープ」が振る舞われました。
 大会競技(男子)では、西脇工が2年連続優勝は逃したものの、2時間8分9秒の好タイムでみごと2位に輝きました。
 また、3区で山田速人さん(西脇工)が、5区で松本佳久さん(西脇工)が区間1位の快走を見せました。

<男子>
第1位 須磨学園(兵庫) 2時間5分42秒
第2位 西脇工業(兵庫) 2時間8分9秒
第3位 九州学院(熊本) 2時間8分42秒

<女子>
第1位 立命館宇治(京都) 1時間11分33秒
第2位 大阪薫英女学院(大阪)1時間12分23秒
第3位 長野東(長野)   1時間12分24秒

%E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP1.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP2.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP3.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP4.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP5.jpg %E8%A5%BF%E8%84%87%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%A4%A7%E4%BC%9AHP6.jpg

2010年02月26日

孝行の里・加美区市原で「直接言うのはちょっと照れくさい孝行のメッセージ」の審査会が行われました

 加美区市原集落では、4歳のときに養女として市原集落に移り住み、山仕事で足を失い働けなくなった父の代わりに15歳で家計を支え、大正の時代に全国の「孝行節婦」3人の1人に選ばれた故森安小春さんの不屈の精神と徳を伝えようと、「孝行の里づくり」を進めています。
 この一環として、同集落では「直接言うのはちょっと照れくさい孝行のメッセージ」に取り組み、今年で14回目を迎えます。
 2月21日(土)、市原公会堂で作品の審査会が行われ、全国各地から総数1,533通のメッセージが寄せられました。中でも、全国12の小・中・高校から994通の応募があり、このメッセージづくりを授業の一環として取り組んでいる学校も増加しています。
 また、国内に限らず、海外5カ国からも応募があり、審査会場は、多数のメッセージで埋め尽くされ、集落住民一堂、驚きと喜びの中で審査に当たりました。
 審査では、メッセージ委員会の委員を含め、集落住民23人が素人目線で感動、感心しながら、また、ときにはちょっと涙ぐみながらも1通1通を読み返し、最優秀賞1点、優秀賞5点、佳作5点、入選44点の合計55(こうこう)点を選びました。

-今年度最優秀賞-
  「だいっきらい!」困らせ続けた反抗期
  今では早く家に帰りたくて 早く「お帰り」が聞きたい
  お嫁に行くけど もう少しこの家の子でいさせて
                  岩崎百々子(静岡県 31歳)

%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%AD%9D%E8%A1%8C%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8HP1.jpg %E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%AD%9D%E8%A1%8C%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8HP2.jpg

生活創造大学一念発祥式(修了式)を開催しました

 2月23日、中央公民館で生活創造大学一念発祥式を開催し、約60人の講座生が出席しました。
 開会にあたり、戸田善規学長(多可町長)は「皆さんがこれまで学んで来られたさまざまな活動をそれぞれに十分生かしていただきたい」とあいさつしました。
 式では、情報文化科、生活環境科、スローライフ科の各代表者が1年間の活動発表(精学発表)を行い、空き家を生かしたまちづくりや環境・省エネへの取り組み、ケーブルテレビの利活用・促進などについてまとめた提言書を町長に手渡しました。
 また、講座出席回数が7回以上だった講座生には精学証が授与され、今年は、29人の皆さんが学習成果を称える精学証を手にしました。
 精学のまとめとして、生活創造大学運営委員長の橋本裕子さんは「皆さんは、この1年、新しいことを知る楽しみを満喫されたと思います。今年新たにスタートした「たかテレビ」は、多くの皆さんが自分たちのまち(ふるさと)をより深く知るよい手段となっています。「たかテレビ」と同様に、皆さんには個性にあふれ、特色ある情報発信力を養っていただきたいと思います」と締めくくりました。
 閉会後は、播州すずめの会の皆さんによる演芸(民謡・民舞)が披露され、受講生の皆さんは、透き通る民謡の世界に酔いしれ、心に響くひとときを楽しみました。

%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP1.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP2.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP3.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP4.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP5.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP6.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP7.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP8.jpg %E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%99%BA%E8%B5%B7%E5%BC%8FHP9.jpg


「家族の絆を深めるための親業講座」が行われました

 2月24日(水)、中央公民館で「家族の絆を深めるための親業講座」が行われました。
 この日は、NPO法人生涯学習サポート兵庫の山崎清治さん(通称:やまちゃん)を講師に招き、「なるほど・ザ・子育て」~叱り方で子どもを育てる3つの法則おしえます!~と題した講座が開かれました。
 講座では、子どもから大人まで誰もが楽しめる手遊びやじゃんけんゲーム、紙芝居ゲームなどが行われ、やまちゃんのおもしろエピソード(体験談)とともに、子育てに関するさまざまなヒントが紹介されました。
 「遊びは、人と人とをつなぐコミュニケーション手段です。上手に遊べる人は、コミュニケーション能力に優れた人です。子どもたちにとって大切なことは「できないことを楽しむ」=「遊びを楽しむ」ことです。大人も子どもたちと同様に、遊びを楽しむことが大切です」と話すやまちゃん。
 ユニークな講座内容に、参加者(約30人)の皆さんは、笑顔で子育てに関するヒントを学びました。
 また、講座の最後には、今回のテーマである子どもを叱る3つの法則が紹介され「叱るときにも雰囲気づくりが大切で、子どもに伝わる叱り方を心掛けなければなりません」と語られました。

■子どもを叱る3つの法則
 Ⅰ.ゴールを設定する・・・何に向かって(何を目指して)進んでいくのかを提示する。
 Ⅱ.雰囲気をつくる・・・印象に残る雰囲気をつくる
 Ⅲ.理由を伝える・・・なぜ今叱っているのかを分かりやすく伝える。

%E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP1.jpg %E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP2.jpg %E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP3.jpg %E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP4.jpg %E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP5.jpg %E8%A6%AA%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP6.jpg


松井小学校6年雪組で町長出前講座が行われました

 2月24日(水)松井小学校6年雪組で町長出前講座が行われました。
 これは、ゲストティーチャーとして町長を招き、子どもたちが多可町について学ぶ特別授業の一つです。
 この日は、「明日は今日より必ずおもしろい」-プラス発想のすすめ-と題して、「おもしろ話」が話されました。
 町長自身も松井小学校の卒業生ということで、講座では、50年前の松井小学校の様子や昔懐かしい町並みについて、これまでお世話になった先生について、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿、祖父から学んだこと、みんなが自慢できるふるさとづくりなど、さまざまな事柄が語られました。
 また、「先生はいつまでも先生」、「夢を創ろう」、「祖父母の話は人生の薬」、「思ったことのほとんどは実現できるよ-そのためには、決してあきらめないこと」とテーマごとに、町長から熱いメッセージが伝えられ、子どもたちは、真剣な表情で聞き入っていました。
 講座の最後には、代表の児童から町長に「戸田先生の言葉が心に響きました。この言葉を胸に、これからも頑張っていきたいです」とお礼の言葉が贈られました。 

%E7%94%BA%E9%95%B7%E5%87%BA%E5%89%8D%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP1.jpg %E7%94%BA%E9%95%B7%E5%87%BA%E5%89%8D%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP2.jpg %E7%94%BA%E9%95%B7%E5%87%BA%E5%89%8D%E8%AC%9B%E5%BA%A7HP3.jpg

About 2010年02月

2010年02月にブログ「多可町撮って出し(直行便)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年01月です。

次のアーカイブは2010年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36