« 2010年02月 | メイン

2010年03月 アーカイブ

2010年03月01日

八千代公民館で木工作品展を開催中!!

 ただいま、八千代公民館1階ロビーで木工の作品展を開催しています。
 作者は足立通さん(加美区)、藤本辰夫さん(加美区)、中村定巳
さん(八千代区)です。
 足立さんは、7年前に家業の建具店を廃業後、在職中から収集してきた様々な木を材料に作品作りに励んでこられました。
 また、趣味で木工作品を作られている藤本辰夫さん、中村定巳さんとも交流を深め、作品に対する情報交換を行ってこられました。時には作品研究のために、3人で各地の作品展を巡ることもありました。
 今回の作品展は、3人の一押し作品(合計37点)を展示しています。
「この作品展を機会に、町内に木工を趣味とされている人の輪が広がるといいですね」と足立さん。

 作品展は来月3月末まで。入場料は無料。
 皆さん、是非一度お越しください。

%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%81HP1.jpg %E6%9C%A8%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%81HP2.jpg %E6%9C%A8%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%81HP3.jpg


2010年03月02日

第1回多可町子ども芸能発表会を開催しました

 2月27日(土)、中央公民館で第1回多可町子ども芸能発表会を開催しました。
 この日は、町内で文化活動に取り組む3つの子ども芸能団体が一堂に会し、笑顔と元気いっぱいのステージとなりました。
 勇壮で力強い和太鼓の音を響かせた「千ヶ峰太鼓」、笑顔と元気いっぱいの歌声を披露した「多可少年少女合唱団」、そして、かわいらしさと凛々しさで伝統文化の播州歌舞伎を演じた「カブキッズたか」。子どもたちの自信に満ちた曲や演目に、会場からは大きな拍手と声援が贈られました。
 中でも、「カブキッズたか」は、町内の多くの子どもたちに、多可町が誇る伝統芸能「播州歌舞伎」を広く体験してもらおうと今年度からスタートした新たな活動(団体)で、メンバー11人とっては、今回が初めての舞台となりました。
 子どもたちは、緊張した面持ちでしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、元気いっぱいのステージを披露しました。

%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP1.jpg %E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP2.jpg %E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP3.jpg %E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP4.jpg %E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP5.jpg %E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E8%8A%B8%E8%83%BD%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9AHP6.jpg

2010年03月03日

「シカ肉特産品開発講座」を開催しました

 3月1日(月)、交流会館で“シカソーセージ”アイデア料理研究会が行われました。
 多可町では、シカ肉を新たな特産品として売り出していくため、「シカ肉特産品開発講座」を開催しています。今年度は、昨年8月から全5回の講座を開催し、今年の1月には、町とシカ肉製造業者との共同で“シカソーセージ”を開発しました。
 この日は、このシカソーセージを使った約30品のアイデア料理が用意され、お披露目、試食、意見交換が行われました。
 研究会には、シカ肉特産品開発講座の受講生や町内外の食品加工グループ約60人が参加し、参加者の皆さんは、オリジナルあふれるアイデア料理に舌鼓を打ちました。
 また、同講座の講師を務めた井上喜正さん(社団法人兵庫みどり公社)は「どの料理もおいしかった。シカ肉の良さをうまく生かしたアイデア料理ばかりで、今後もさまざまなレシピが提案されることを期待します」と話し、色とりどりのシカ肉料理に花を添えました。
 今回紹介されたシカ肉料理は、今後、レシピ集などにまとめられ、PR・販売時に配布される予定です。

%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP1.jpg %E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP2.jpg %E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP3.jpg %E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP4.jpg %E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP5.jpg %E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%96%99%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9AHP6.jpg


2010年03月08日

第6回多可町図書館まつりを開催しました

 3月6日(土)と7日(日)の2日間、多可町図書館で第6回多可町図書館まつりを開催しました。
 特に初日は、開館前から行列ができるほどの盛況ぶりで、古本のリサイクル広場は、掘り出し物を探す人でいっぱいになり、あっという間に本が少なくなりました。
 また、絵本カバーを利用した手さげ袋づくりのコーナーでは、たくさんの子どもたちが参加し、はさみと両面テープを器用に使ってかわいいエコバックを作りました。
 そのほか、絵手紙教室やフィルムカバー講習会、おはなし会、絵本の入門講座、特産品の販売などさまざまな催しが行われ、親子連れなどたくさんの人が図書館の魅力・本の楽しさに触れました。

%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP1.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP2.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP3.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP4.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP5.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP7.jpg %E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP6.jpg 

2010年03月09日

「緑のふるさと協力隊」総括報告会を開催

 3月5日(金)、交流会館で「緑のふるさと協力隊」総括報告会が行われました。
 昨年4月に、緑のふるさと協力隊として多可町に赴任した小野正晴(鎌倉市出身)さん。
「本当の豊かさとは何か」との自問に答えを見い出すべく、農村での暮らしに飛び込み、数々の活動に挑戦してきました。
 この日は、協力隊の活動を通じて小野さんと苦楽をともにした皆さん約70人が出席し、晴れの舞台に花を添えました。
 報告会では、活動に参加した動機やこの1年を通じて自ら体験した活動についての発表があり、多可町の第1印象を「中途半端な田舎」と振り返りながらも、これまでの活動を通じて、自らの思いが「中途半端な田舎」から「ちょうどいい田舎」に変化していく心境について語りました。また、出会いや挫折など、それぞれの時期に感じた心に響くエピソードも話し、会場には笑い声が響き渡りました。
 またこの日、小野さんは「ふるさと夢大使」にも任命され、活動修了証とともに任命書が町長から手渡されました。
 報告会の最後には、「本当に地域の人たちから愛された協力隊員でした。1年間ご苦労様でした」とはなむけの言葉が贈られ、「協力隊の真の活動は、これからが本番です。多可町で学んださまざまなことを全国に広く発信していきたい」と締めくくりました。

%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9AHP1.jpg %E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9AHP2.jpg %E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9AHP3.jpg %E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9AHP4.jpg %E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%A0%B1%E5%91%8A%E4%BC%9AHP5.jpg


2010年03月10日

「ムラ・農・稲田・絆を守り、大切にする協定書」調印式を行いました

 3月5日(金)、加美地域局で「ムラ・農・稲田・絆を守り、大切にする協定書」調印式が行われました。
 山寄上集落内に新たな企業進出を計画している大坂浜美屋ホールディングス㈱。この日は、同社と多可町、地元集落関係者が出席し、企業進出後においても、地域の美しい景観と農業を守ることを示した協定書に調印を交わしました。
 米菓子を全国展開する同社は、山寄上集落内に同社の第4のブランドである「加美の舎」本店を建設する予定で、今回の調印式は、この事業推進に伴い行われました。
 調印式では、戸田町長が「住民の流れが南へ向かう中、当地域の良さを見つめ直す大切なきっかけとなりました。辺ぴと呼ばれた地域の夢を託せる企業進出のモデルとしていきたい」とあいさつしました。

%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%8D%94%E5%AE%9A%E5%BC%8FHP1.jpg %E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%8D%94%E5%AE%9A%E5%BC%8FHP2.jpg  %E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%8D%94%E5%AE%9A%E5%BC%8FHP3.jpg %E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%8D%94%E5%AE%9A%E5%BC%8FHP4.jpg

2010年03月12日

八千代北小学校でエコキャップの贈呈式が行われました

 3月9日(火)、八千代北小学校でエコキャップ(ペットボトルキャップ)の贈呈式が行われました。
 同校では、お医者さんに見てもらえずに死んでいく世界中の貧しい国の子どもたちを救おうと、昨年からエコキャップ運動に取り組んでいます。エコキャップ800個で1人の命が救えるとのことで、今年は、昨年(昨年の総数:12万6千211個)を上回る約25万2千個が集められ、315人分のワクチンが買える量となりました。この活動は、6年生10人が中心となって進め、今年度は、町内の公共施設などにも協力を依頼するなど、地域ぐるみの活動を展開しました。
 贈呈式では「病気で苦しむ世界中の子どもたちのために役立ててください」とのメッセージとともに伊藤博和多可町社会福祉協議会副会長に手渡されました。
 式の最後には、伊藤副会長から児童たちに「みんなの温かい気持ちをしっかりと届けていきたい。今後も助け合いの心を大切にしてほしい」と感謝の言葉が贈られました。
 また、6年生児童が「世界中の子どもたちの命を救えることができてうれしいです」、「これからもこの活動を続けてほしいです」などと一人一人感想を話しました。
 ちなみに ペットボトルキャップ800個は、1人分のポリオワクチンに相当します。
また、キャップ800個をごみで焼却すると、6300gの二酸化炭素が発生すると言われています。 

%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP1.jpg %E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP2.jpg %E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP3.jpg %E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP4.jpg %E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP5.jpg %E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97HP6.jpg

2010年03月15日

『なたねの菜ちゃん』小野市でPR!!

 3月6日、小野市中心部の商店街で、街に残る史跡などを活かした集客イベント「小野陣屋まつり」が行われました。
 多可町からは、町が策定したバイオマスタウン構想の1つ、フラワーバイオマスを推進する『菜の花エコプロジェクト』チームが参加し、100%多可町産の菜種を使用した菜種油『なたねの菜ちゃん』の販売を行いました。
 同チームは、加美区観音寺、箸荷、杉原の3集落の有志らで結成、合計3町7反の畑に菜種を栽培しています。
 今回販売した『なたねの菜ちゃん』は、昨年6月に採取したもの。
 菜種油はクセがなくあっさりしているので、ヘルシー志向の現代、サラダのドレッシング等に大人気!!貴方もお一ついかがですか?
(『なたねの菜ちゃん』 みちの駅かみ等で好評販売中(1本1,000円税込み))
 なお、4月1日(木)から14日(水)の期間は、主に観音寺集落の畑を開放し、お一人様一握りの菜の花摘み体験(無料)を予定しています。
 是非、ご参加ください。

%E9%99%A3%E5%B1%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP1.jpg %E9%99%A3%E5%B1%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP2.jpg %E9%99%A3%E5%B1%8B%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AHP3.jpg


2010年03月16日

『なたねの菜っちゃん』が学校給食にデビュー

 子どもたちの健康と栄養バランスを考える学校給食。
 3月3日、加美区内の学校給食で多可町産菜種油『なたねの菜っちゃん』がサラダのドレッシングとして使われました。
 『なたねの菜っちゃん』は、現在、地元加美区の北部3集落(観音寺、杉原、箸荷)の皆さんが丹誠込めて育てた菜の花を使用し、昔ながらの釜炒り圧搾法で絞り出したこだわりの一品です。
 昨年の10月に商品化され、今回、初めて学校給食に取り入れられました。
 『なたねの菜っちゃん』の本来のおいしさを味わうには、ドレッシングが最適とのことで、この日のメニュー『もやしと菜の花のサラダ』のドレッシングに使われ、子どもたちは、地元自慢のこだわりの味を笑顔で味わい、元気に給食を楽しみました。


%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%8F%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93HP1.jpg %E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%8F%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93HP2.jpg %E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%AE%E8%8F%9C%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93HP3.jpg


兵庫県公館で小規模集落元気作戦「第2回元気交流会」が行われました

 3月14日(日)、兵庫県公館で小規模集落元気作戦「第2回元気交流会」が行われ、加美区山寄上集落が参加しました。
 これは、交流をキーワードに集落の活性化を図ろうと、平成20年度から兵庫県が進める事業です。小規模集落元気作戦に取り組む県内22集落が、都市農村交流に期待する都市部住民とのお見合いの場として、集落紹介や特産品・野菜販売などを通じて都市部へのPRを行っています。多可町では、山寄上集落が平成21年度モデル地区に指定され、地域のお宝探しや今ある交流、特産品について話し合いを進めています。 
 この日は、藤田一郎区長をはじめ6人が参加し、「多可の元気村 山寄上 -紙(かみ:杉原紙)・神(かみ:伊勢神宮献上米)・加美(かみ:北播磨最北の加美)の里-」をキャッチフレーズに、試食コーナーを設けておにぎりを振る舞うなど、山寄上産のコシヒカリやサツマイモ堀体験イベントなどをPRしました。
 井戸知事も同集落産で兵庫県認証食品のおにぎりを試食しました。
 なお、交流にかかるディスカッションにおいて、同集落の藤田喜晴さんが農村側の意見を発表しました。藤田さんは、「山寄上のおいしいお米を多くの人に知ってもらいたい。しかし、たくさんの注文が入っても難しい面もある。アンテナショップなどで、まずは味わってもらうような取り組みになれば」との思いを語りました。
 また、交流企画を模索しているNPO組織の人たちと名刺交換や他集落と取り組みについての情報交換をするなど、次の交流ステップづくりを行いました。 

%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP1.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP2.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP3.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP4.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP5.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP6.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP7.jpg %E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E9%9B%86%E8%90%BD%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BD%9C%E6%88%A6HP8.jpg

おもしろニンジン登場!! 吉報をもたらす?『しめ縄ニンジン』を発見

 多可町中区牧野の白髪唯義さん(78歳)宅の畑で、しめ縄風にねじれたおもしろニンジンが見つかりました。
 日頃から野菜づくりを楽しむ白髪さん。
 最後の収穫として今月14日(日)に奥さんの白髪好子さんがニンジンの収穫作業をしたところ、長さ約20cm、太さ約8cmに育ったおもしろニンジンが見つかりました。
 好子さんは「長年、ニンジンを育ててきたが、こんなニンジンが育ったのは今回が初めて。
 土の中で、こんなユニークな形のニンジンが育つとは・・・思わず笑ってしまいました」と驚きを隠せない表情で話しました。

%E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93HP2.jpg %E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%93HP1.jpg
 

2010年03月18日

地域協議会が今期の活動を報告

 3月16日(火)、多可町中央公民館で地域協議会合同会議が行われました。
 多可町では、住民の声を広く行政に反映させ、旧町からの特色あるまちづくりを継承・進展させるため、区(旧町)ごとに地域協議会を設置しています。
 今回、第2期目を務めた各委員(中区15人、加美区14人、八千代区15人)は、今月末に2年間の任期満了を迎えます。この日は、約30人が出席し、2年間取り組んできた特色ある取り組みについて活動報告を行いました。
 中区地域協議会(代表:橋本勝明さん)からは、「住民が主役のまちづくり」を目指すために取り組んだ「集落調査」について紹介されました。同協議会では、広く地域住民の声を聞くことで、①少子高齢化社会と若者定住、②山田錦の里として「農」を守り・育てる、③誇るべき地域資源・中区の魅力を発信の3つの項目を掲げ、「中区まちづくり3つの提言」~みんなで創ろう“夢“ “希望” “活力”ある地域社会~の提言書を取りまとめました。
 加美区地域協議会(代表:伏原朝臣さん)からは、「加美区みんなのまちづくり計画」を具体化するための活動内容が紹介され、旧町で開催されていた加美住民会議の6年ぶりの復活についてその経緯と手法についての報告がありました。
 八千代区地域協議会(代表:恋田多津子さん)からは、行政からの諮問事項について議論・検討を重ねてきた事柄が紹介されたほか、同協議会の特色である広報紙「きらりやちよ」の発行について報告がありました。
 各協議会からの活動報告を受け、指導・助言に携わる多可町コミュニティーシンクタンクの藤岡秀英准教授は、「各集落ともに、魅力的で特色ある地域づくりに取り組まれています。これからも、このオリジナルあふれる取り組みが大切となります」と話しました。
 また、最後に、戸田町長は、「2年間本当にご苦労さまでした。今回の結果を受け、危機感を持ってまちづくりに取り組む必要があると再確認しました。今後は、『活力が維持できるまちづくり』に取り組むことが大切だと認識しています」と語りました。

%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP1.jpg %E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP2.jpg %E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP3.jpg %E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP4.jpg %E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP5.jpg %E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E8%AD%B0HP6.jpg


北はりま山田錦品質改善フェア

 3月17日(水)、ベルディーホールで北はりま山田錦品質改善フェアが行われました。
 これは、北はりま産山田錦の栽培技術や品質向上を図り、生産意欲を高め、山田錦の特産品づくりを推進するため、毎年この時期に開催されています。
 フェアでは、山田錦を使った少量仕込み酒(7種類)の利き酒が行われ、『香り』・『まろやかさ』・『後味』の3項目(5点満点方式)で審査されました。
 審査に当たった近畿農政局兵庫農政事務所地域第四課の前田睦津子課長は「良いお酒は、良いお米からと言われています。どのお酒も色調、澄み具合、後味のキレが良く、とてもおいしいお酒でした」と語りました。

 審査結果は、以下のとおりです。
  ・北はりま山田錦部会 会長賞     片岡 栄さん(西脇市)
  ・みのり農業協同組合 組合長賞   吉田利幸さん(天 田)
  ・ベスト香り賞               川久一也さん(東 山)
  ・ベスト円やか賞             福本憲人さん(坂 本)
  ・ベスト後味賞               岸本 茂  (東安田)

%E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%8C%A6%E5%93%81%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2HP1.jpg %E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%8C%A6%E5%93%81%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2HP2.jpg %E5%8C%97%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%8C%A6%E5%93%81%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2HP3.jpg

平成21年度多可町生涯大学閉講式が行われました

 3月17日(水)、ベルディーホールで平成21年度多可町生涯大学閉講式が行われました。
 開会に先立って、春蘭学園、八千代学園のコーラスクラブ生が「月見草の花」、「月の砂漠」の美しいコーラスを披露しました。
 式では、岸原学長が「生きがいを持って学び続けることは、とても大切です。生涯大学は、さまざまな活動ができる身近な学びの場です。これからも学ぶ意欲を持ち続けてください」とあいさつしました。
 また、皆勤賞71人、精勤賞112人が表彰を受け、受講生を代表して河﨑しず子さん(皆勤賞代表)、小西博子さん(精勤賞代表)に賞状が手渡されました。
 受講生たちは、自らの学ぶ意欲を称え、最後は、全員による多可町歌の斉唱で式を締めくくりました。
 式後の記念公演では、女声コーラスグループ「フィオーレ」の皆さんが「フィオーレとみんなで楽しいコンサート」と題した、心和むステージ演出しました。

%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP1-1.jpg %E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP2.jpg %E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP3.jpg %E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP4.jpg %E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP5.jpg %E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%96%89%E6%A0%A1%E5%BC%8FHP6.jpg

 
 

2010年03月23日

新たな多可町の観光スポットの誕生!?

 3月13日(日)、箸荷集落にある箸荷大池でチェーンソーアートが行われました。
 箸荷大池の傍らにある枯れた桜の木を集落の新たなシンボルにしようと、箸荷むらづくり委員会が発案し、今回初めて取り組まれました。
 作業に当たったのは、三木市在住の村田浩一さん(木工房ムークス)。村田さんは、普段は建築業を営み、趣味が高じてチェーンソーを使った作品作りを行っているそうです。
 今回使用した桜の木は、昭和6年に大池の改修が行われた際に植えられたもので、今では枯れて果ててしまったものとのとです。
 普段のチェーンソーアートと違って、相手は堅い桜の木。地面にはまだ根が残っています。
 また、少し曲がりながら2又に分かれて伸びている生木であることから、作業は難度の高いものでしたが、村田さんは、イメージを描きながら徐々に滑らかな曲線を切り出していきました。
 作業開始からおよそ5時間には、躍動間あふれる鯉の姿が現れ、桜の木に新しい命が吹き込まれた。
 湖面には千ヶ峰が写る箸荷大池。新しいシンボルになりそうです。

%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88HP1.jpg %E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88HP2.jpg %E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88HP4.jpg


満開の姿を間近で見ると圧巻です・・・

 八千代区坂本の化け椿が満開に咲き誇り、見ごろを迎えています。
幹周り約2メートル、高さ約10メートル、推定樹齢約500年の化け椿。県内最大級のヤブツバキの巨木として、平成6年2月4日に兵庫県郷土記念物に指定されています。
 地域の人々の暮らしを見守り、昔から時季外れに開花することから『化け椿』の愛称で親しまれています。
 また、根元には、南北朝時代の合戦で討死者を祀ったという五輪塔や石碑もあります。

%E5%8C%96%E3%81%91%E6%A4%BFHP1.jpg

2010年03月29日

中央公民館で中ライオンズクラブ主催のキッズアートセミナーが行われました

 3月22日(日)、中央公民館で中ライオンズクラブ主催のキッズアートセミナーが行われました。
 これは、中ライオンズクラブが企画・運営し、地域の子供たちの心の交流を図ろうと、毎年開いているセミナーです。
 これまでは、役場の壁面や大屏風など、普段なかなか描くことのできない大きなキャンパスに子供たちが元気いっぱいの絵を描いてきました。
 5回目を迎える今年のテーマは、「中央公民館のスロープをキャンパスに夢を描こう」でした。
 セミナーでは、西脇市在住で岡之山美術館館長の来住しげ樹さんの指導のもと、町内外から集まったおよそ170人の家族連れがスロープをキャンパスに元気いっぱいの絵を描きました。参加者は、「見たままの色にとらわれないで」という来住さんのアドバイスを受けながら、赤や青といったカラフルな「自分」を筆先にまかせて自由に表現しました。
 子供たちが一生懸命に描いたスロープはカラフルなスロープに生まれ変わりました。

%E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BCHP1.jpg %E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BCHP2.jpg %E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BCHP3.jpg %E4%B8%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BCHP4.jpg

2010年03月30日

多可オープンガーデン庭主交流会が行われました

 3月27日(土)、交流会館で多可オープンガーデン庭主交流会が行われました。
 多可町では、色鮮やかな花々で町をPRしようと、『多可オープンガーデン』という取り組みが始まっています。『多可町内の花いっぱいのお庭を巡りませんか?』を合い言葉に、始まったこの取り組み。
 19の個人や団体、公園施設が参加し、美しく咲き誇った花いっぱいの庭の様子をたくさんの人に鑑賞してもらおうと企画されたものです。
 この日は、オープンガーデンに参加する庭主さん達の交流会が開かれ、自己紹介や今後の事業計画についての話し合いが行われました。

%E5%A4%9A%E5%8F%AF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9AHP1.jpg

第25回多可町翠明湖マラソンを開催しました

 3月28日(日)、第25回多可町翠明湖マラソンを開催しました。 
 当日は天候にも恵まれ、春を感じる温かい晴天のもと、町内外から参加・招待した1,176人のランナーたちが、緑美しい翠明湖畔を駆け抜けました。
 今年は、日清食品グループ陸上部の北村聡(西脇工業高校出身)さんを招待し、地元西脇工業高校陸上部や県内外の高校招待選手、一般ランナーたちで大会はおおいに盛り上がりました。
 大会では、フルマラソンの1/40(1.05キロ)からハーフマラソンまでを行い、ランナーたちは、年齢ごとにわかれた21部門で健脚を競い合いました。
 さわやかな汗を流し、見事完走したランナーたちは「自己ベストが出てうれしいです」、「気持ち良く走りきれることができました」、「来年もまた挑戦したいです」と、それぞれに感想を話しました。
 また、当日は、たくさんのボランティアの皆さんが活躍され、伝統ある大会を華やかにサポートしました。 

%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP1.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP2.jpg 
%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP3.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP4.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP5.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP6.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP7.jpg %E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%9B%9E%E7%BF%A0%E6%98%8E%E6%B9%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3HP8.jpg


About 2010年03月

2010年03月にブログ「多可町撮って出し(直行便)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36