加美区大袋集落で梅花藻が咲き始めています
毎年、このころになると加美区大袋集落の水路に、梅花藻(ばいかも)が咲き始めます。
梅花藻はキンポウゲ科の水生多年草で、清流でしか育ちません。7~8月ごろに、梅の花に似た白い小花を咲かせることから『梅花藻(バイカモ)』と名前が付いたようです。。
なお、夏の最盛期には愛らしい花が一斉に川面から涼しそうに顔を出します。
- 投稿者:企画情報課
- 日時:13:09
毎年、このころになると加美区大袋集落の水路に、梅花藻(ばいかも)が咲き始めます。
梅花藻はキンポウゲ科の水生多年草で、清流でしか育ちません。7~8月ごろに、梅の花に似た白い小花を咲かせることから『梅花藻(バイカモ)』と名前が付いたようです。。
なお、夏の最盛期には愛らしい花が一斉に川面から涼しそうに顔を出します。