おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にリンゴ狩り、卵つかみ取りに挑戦!!
10月12日(金)、加美区きた保育所の園児30名、みなみ保育所の園児42名が、地域の自然に触れながら、おじいちゃん・おばあちゃんと交流を深めようと、ハーモニーパークで、加美区老人会のみなさん約60名と一緒にリンゴ狩り、卵のつかみ取りを行いました。
はじめに、ハーモニーパークの西川常務から『・・・今日のおじいちゃんとおばあちゃんとのリンゴ狩り、卵つかみ取りを楽しみにしていた人?』と質問されると『はぁい!!』と元気よく手を挙げて答える園児達。そんな園児に目を細めて微笑む老人会の皆さん。
『今日みんなが取るリンゴは、「ゆかり」という名前のリンゴです。町内のスーパーには売っていないから大事に取ってくださいね。・・・』と西川常務の説明に、児童達は少し緊張気味に。
しかし、そんな緊張もなんのその、りんご園に入った児童達は、ほんのり色づいたリンゴにまっしぐら。 『落としたらアカンで。ゆっくり、引っ張ってとろな・・・』と優しく声をかけるおばあちゃん。
ある女児は、自分の背より高い場所にあるリンゴをもぎ取ろうと、おじいちゃんに抱っこをせがんでいました。
また、卵つかみ取りの方は、同じハーモニーパーク敷地内にある播州地鶏の鶏舎で行いました。
鶏舎内の通路側に備え付けてある縦15㎝横20㎝程のふたを1つひとつ開けていき、産み落とされた卵をとっていきましたが、中には、卵ではなくて鶏そのものが入っている場合があり、鶏の羽が見えたとたん『ぎゃぁ!!』と驚いておじいちゃん、おばあちゃんにしがみつく園児もいました。
約3時間、賑やかな一時を過ごされました。
- 投稿者:企画情報課
- 日時:13:30