セイタカアワダチソウ撲滅大作戦!!
『こいつらの根が絶えるか、わしらの命が絶えるか根比べや・・・』加美区豊部わいわい倶楽部の格闘は、今年も続いています。
道沿いや川沿いに目をやると背の高い黄色の花をつけた植物が目に入ります。それがセイタカアワダチソウです。この植物、見ている分にはきれいと思う方もおられるでしょうが、問題は繁殖力なのです。
太い立派な地下茎を持っていて、1本の地下茎から数本の芽を出します。今年1本でも来年には4~5本に増えていきます。この繁殖力が在来の植物を食いつぶしてしまうため、加美区では平成4年から撲滅のためクリーンキャンペーンを続けておられます。
今年も10月14日(日)、豊部集落では、豊部わいわい倶楽部(老人会の青年部)の会長さんの呼びかけで、集落の役員皆さんと一緒に約20人のボランティアの皆さんが撲滅作業を行われました。
「今年はいつも以上に数が多いな~。今回は無理やけど、来年は役員だけでなく集落みんなで取り組まなあかんかな。こんなに強い繁殖力のある植物なんやから、なんか別の利用方法ないんやろか。・・・』と話しながらも、額に汗して1本1本根こそぎ抜いていかれました。
- 投稿者:企画情報課
- 日時:19:31