来週19日開催『子ども議会』の事前準備会を行いました。
子どもの目線から町づくりを行おうと、多可町では来週19日(月)子ども議会を行います。
この議会は昨年度から開催しており、貴重な子どもの意見として実際に予算化された事項もあります。
今年は3区の中学生も参加し、小学生議員12名、中学生議員6名の合計18名が多可町役場の議場に立ち質問を行います。
11月12日(月)、多可町役場で当議会の事前準備会がありました。
議員となる18名の児童生徒がそれぞれ自己紹介を行った後、当日の流れについて教育委員会から説明がありました。
司会進行を行う議長は、3中学校の代表がそれぞれ交代して行い、答弁は担当課の副課長が行う予定です。
小学生・中学生議員18名は、少し緊張気味で当日行う質問について再確認を行った後、本番となる議場を視察しました。
なお、当日は、今年7月頃から、町内小中学校の児童会、生徒会を中心に積極的に検討を重ねてきた『子ども憲章』(子どもが主体的に社会に参画し、子どもの自己実現が図れるよう地域からの支援や、子どもの権利擁護の推進を図るためのもの)も上程する予定となっています。
- 投稿者:企画情報課
- 日時:09:40