城山まつりに向けて 準備着々!!

 地域の歴史を伝え町づくりを行おうと、八千代公民館で地元の有志(城山まつりと野間城保存準備会)と劇団SEAV(シーブ)が同地域の歴史遺産「野間城」にちなんだ演劇の練習を行っています。 
 この演劇は、今月5日に開催を予定している「第14回城山まつり」でお披露目します。
 また、当日、鎧などを身につけて地域を練り歩く武者行列には、多可ふれあいボランティアガイドをはじめとする歴史ファンら約20名が参列する予定。衣装や小道具は全て関係者の手づくりとなっています。
 地域の歴史ロマンにふれてみませんか。
 <詳細は下記のとおり>
日時:平成20年5月5日(月)
午前9時~     八千代区中野間川西 極楽寺仁王門前 武者行列
午前10時~     極楽寺(国宝「六道絵」、当麻曼荼羅図、釈迦涅槃図等一般公開)
午前11時15分~  演劇「野間城物語」
正午  マイスター工房八千代 巻き寿司臨時出店等

城山祭稽古HP1.jpg 城山祭稽古HP2.jpg 城山祭稽古HP3.jpg 城山祭稽古HP4.jpg