優しい灯りに包まれて 中区門前で地蔵盆

 8月24日(日)中区門前で、子どもたちのすこやかな成長を願う地蔵盆が行われました。
 集落の中程に地蔵堂がある同集落では、2年前からむらづくり事業として地蔵盆を復活。
 また、昨年好評だったペットボトルでつくる灯りを、今年は集落内に広げ、約1.6㎞の灯りの回廊にも挑戦しました。
 今年作成した約600個のペットボトルでつくる灯りの台は、今年4月頃から集落民によびかけて集めたものです。
 この日の午後から、子供達がペットボトルの灯り台1つひとつにマジックで色付けを行いました。
 午後7時半、約800個の優しい灯りに包まれた集落で数珠繰りがはじまりました。
 玉が大きくて長い数珠を、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に集落内の子どもで回す儀式です。
 導師を囲んで一生懸命数珠を繰る子ども達の姿を集落の大人達は温かい眼差しで見守りました。

門前地蔵盆HP1.jpg 門前地蔵盆HP2.jpg 門前地蔵盆HP3.jpg 門前地蔵盆HP4.jpg 門前地蔵盆HP5.jpg 門前地蔵盆HP6.jpg 門前地蔵盆HP7.jpg 門前地蔵盆HP8.jpg