地域のきずなを大切に

 八千代西小学校では、地域との交流・ふれあいを大切にしようと「ふれあい草ひき」に取り組んできました。
 これは、八千代西小学校が独自に取り組む事業で、これまで長年にわたって校内での環境美か活動に協力いただいていた地域ボランティアの皆さんからの呼びかけのもと、毎月15日を「ふれあい草引きの日」と定め、地域住民や保護者の皆さんと一緒に校庭の草引きを行うものです。
 今年の5月から始まり、これまでに毎回約10人程度の地域住民が参加し、全校児童とともに学校の美化活動に取り組んできました。
 10月15日(水)は今年度の最終の「ふれあい草引きの日」でした。
作業の後には、6年生の代表児童から「学校がきれいになりました。ありがとうございました」と参加したボランティアの皆さんに感謝の言葉が贈られました。
 そのほか、児童たちが工作の時間に廃材の桜の枝で作ったマスコットやひまわりの種、感謝の気持ちを込めたありがとうカードも児童たちから参加した皆さんに手渡されました。

八千代西小ふれあい草引きHP1.jpg 八千代西小ふれあい草HP3.jpg 八千代西小ふれあい草引きHP2.jpg 八千代西小ふれあい草引きHP4.jpg