松井小学校で『みそ作り』に挑戦!!

 12月4日(木)、松井小学校5年生の児童たちが「みそ作り」に挑戦しました。
 総合学習授業の一環として、児童たちは1学期にふれっしゅあぐり館など加美区内の商店について学習し、2学期は足立醸造で醤油や味噌について学んできました。
 今回は、これまでの総合学習の仕上げとして、自分たちで実際にみそ作りの体験学習を行いました。
 この日は、足立醸造の足立達明さん、足立七海さんを講師に招き、6人のボランティアの皆さんの協力のもと、大豆のすりつぶし作業から始めました。
 こうじ、塩、水を加え、手で混ぜ合わせる作業では「すごく楽しい。なんかハンバーグみたい」など、体験学習を楽しむ児童たちの声。
 この日仕込んだみそは、足立醸造さんの蔵で熟成され、来年の秋ごろにできあがる予定です。
 また、来年、児童が6年生になったときに、家庭科の調理実習で今回作ったみそを使います。

松井小みそづくりHP1.jpg 松井小みそづくりHP2.jpg 松井小みそづくりHP3.jpg 松井小みそづくりHP4.jpg 松井小みそづくりHP5.jpg