マスコットを配って 交通安全運動

 12月18日(木)、国道427号の夢蔵前交差点で、地域活動支援センター「開拓松葉園」、県立多可高校のボランティア部生徒、多可町交通安全協会中支部婦人部、野外活動グループ『紙ひこうき』とゆかいな仲間達‼、西脇警察署員の皆さんによって、交通安全を願って作られたマスコットが道行くドライバーに配られました。
 この交通安全運動は、今年で8年目を迎えます。マスコットは、野外活動グループ『紙ひこうき』とゆかいな仲間達‼の皆さんが材料を提供し、開拓松葉園の皆さんと多可高校の生徒たちが協力して、この日までに226個が製作されました。
 マスコットには『みの虫君がきみの安全運転を見ているよ!』とメッセージがつづられ、街頭での配布のほか、多可町役場、中ふれあいセンター、アスパル、多可町社会福祉協議会にも贈られました。
 多可町役場では、3人の代表者から東田副町長はじめ関係職員にかわいらしいマスコットが手渡されました。
 また、東田副町長からは「皆さんの活動に感謝します。わたしたち職員も一丸となって交通安全に取り組み、皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います」と参加者の皆さんに労いの言葉が贈られました。

交通安全キャンペーンHP1.jpg 交通安全キャンペーンHP2.jpg 交通安全キャンペーンHP3.jpg 交通安全キャンペーンHP4.jpg 交通安全キャンペーンHP5.jpg