加美区の老人クラブ連合会と婦人会による交流会を開催

 2月15日(日)、加美区の老人クラブ連合会と婦人会による交流会が行われました。
 集まった約100人の参加者は、まず始めに、5人1組の20チームに分かれ、加美体育館で囲碁ボールを楽しみました。マットに空いた穴を囲碁の碁盤にみたて、五目並べのように白黒のボールを縦横斜めに並べて競うという単純なゲームですが、「どの穴を狙うか」「力加減をどうするか」などなかなか奥が深く、会場では白熱した試合が繰り広げられました。
 「次はここ狙いよ!」などチームで戦略を練るのですが、なかなか思うところへボールは転がってくれません。一球打つ度に笑い声と歓声があがり、会場は終始賑やかな雰囲気に包まれました。
 その後、会場を加美公民館に移し、中町赤十字病院・理学療法士の前田豊和さんを講師に招き、「健康」についての講演会を行いました。
 前田さんは、自身の経験を織り交ぜながら、気持ちや思い込みは身体にとても影響を与えるとし、「病は気から」くる部分も大きいことを語りました。 婦人会の皆さんが用意されたお茶や菓子を食べながら、皆さん健康の秘訣を熱心に聞いていました。

加美区婦人会と老人会の交流会HP1.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP2.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP3.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP4.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP5.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP6.jpg 加美区婦人会と老人会の交流会HP7.jpg