八千代区内3校小学校交流の国際学習を行いました
2月24日(火)、八千代南小学校で八千代区内3小学校の6年生児童77人が集まり、3校交流国際交流学習が行われました。
この授業は、旧八千代町から続けられている取り組みで、今回は、アメリカ、ネパール、中国、韓国の8人の外国人講師を招き、それぞれの文化や生活習慣などを紹介しあいました。
学習会では、はじめに児童代表が「みんなが待ちに待った交流学習です。
交流会の後には、みんなが笑顔で話せるように楽しい時間を過ごしましょう」と話し、その後は、講師・児童とも4班に分かれ、それぞれに交流を深めました。
児童たちからは、書道、茶道、生け花、福笑いなど数多くの日本の文化が紹介され、講師の皆さんは児童たちの熱心な説明にうれしそうに聞き入っていました。
また、講師の皆さんからも母国に関するご当地クイズや生活文化などが紹介され、児童たちの驚きの声が部屋いっぱいに響き渡りました。
学習会の最後には、講師の皆さんから「みんなからいろいろな日本の文化を教えてもらいました。とても楽しかったです」、「自分たちの文化を見直す貴重な体験ができました」、「今回の交流を今後の勉強に役立ててほしい」などさまざまな感想が寄せられました。
- 投稿者:企画情報課
- 日時:04:00